ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

今日は「大師会」

2021-01-03 | 行事

朝、7時 花火が ドドーン となりました。

1月3日は、近所の「真福寺」の大師会です。 地元では 通称≪大師さま≫と呼ばれています。
その「大師さま」、厄除けの護摩焚き、 ダルマ市、と 近隣では、有名で 初詣の人出は 県内でも「トップ10」に入ると 以前新聞で 報道されていました。
・・・が、現在は 人出は 少なくなってきました。

朝の用事を済ませ 10時頃  我が家の恒例となっている「七味とがらし」の購入へと 
大師さま 山門横の 屋台へと行ってみました。

 昼食後、散歩を兼ねて  又「大師さま」に行ってみました。
10年位前ほどでは ありませんが 参拝者が 山門から 10m程続いていましたよ。

屋台をのぞき、「イカの丸身焼き 700円」「大判焼き 6個」など 買ってしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《大師会》

2020-01-04 | 行事

昨日、1月3日 地元の真福寺で《大師会》が ありました。
朝から ドスン、ドスンと 花火が 打ち上げられ ます。
 
近年になく 朝から 大勢の人々で 賑わっていましたよ。

昼頃 散歩がてら 行ってみましたら、押すな 押すな の人の波。
私は、元旦に お詣りして正解でした。
お詣りする人たちの 行列の横で「高崎だるま」も並べられていました。

NHKで 放映されたそうで「やきそば」の屋台には 行列が出来ていました。
私が 毎年、購入するのは 入り口の「七味とうがらし」で 冷凍して 使います。

近所の道路は 渋滞、白バイのおまわりさんも 普段は見かけませんが
家の近くの道を 車を駐車しないか 見張っています。
住民は ありがたいのですが。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2020-01-01 | 行事

明けまして おめでとうございます。

例年は 自転車で 初詣に いくのですが、
 地元の「氷川神社」へ 今朝 8:30頃、今年は 車で行ってもらいました。
駐車場は まだ空きがあり、 ゆっくり お詣りが出来ました。
         

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「納涼祭」にて

2019-08-18 | 行事

昨夜、近所の集会所で 恒例になった「納涼祭」が 開催されました。
年に一度ですので、夕飯を済ませて 夜7時30分頃 息子と行ってみました。
久しぶりで お近所さんと いろんな話ができました。
楽しみにしていた「福引」が ありましたが 残念ながら、私は ハズレ (ゴミ袋)でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪節分会≫

2019-02-03 | 行事

今朝 7時、花火が ドカンと 上がりましたが、8時は 上がりませんでしたね。
近所の「大師様」では、10年位 前頃までは、1月3日と 2月3日は  毎年 大勢の人達が お参りに来ていました。
お正月には 5万人の参拝者が 訪れ 県内でも ベストテンになり 新聞の記事となりました。
しかし、最近は 訪れる参拝者も 少なくなったように感じます。
境内入口で 販売している「七味唐辛子」これは 毎年 買っていますので、暖かくなってきたら
行ってみようかと 思っています。

追記:2月3日 午後1時頃の大師様 参道前 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪七草がゆ≫

2019-01-07 | 行事

今日は 「七草がゆ」 お正月に 昔みたいに おせち料理 攻め が 無くなり 胃袋も 元気! 
一時 考えて、スーパーで販売されていたセット、籠から 戻しました。

『七草粥. 【意味】 七草粥とは、正月七日に無病息災を祈って、
春の七草(セリ、ナズナ、 ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を入れて炊いた粥。
正月に疲れた胃袋を整えるために食べる。七種粥。七草がゆ。』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪菊まつり≫

2018-11-17 | 行事

総合公園で 開催されていた ≪菊まつり≫ 先週 行って来ました。
夏の猛暑の影響でしょうか、花の数 例年より 少なかったように 思いました。
展示されていた菊の中で、良い出来映えに感じた花 撮ってきました。
(実は、私も 菊を育てたことが ありましたが 三本そろって同じ大きさに するのは 大変なんですよね)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうは、≪節分会≫

2018-02-04 | 行事

近所の大師様 恒例の≪節分会≫が行われました。
今までは、時間ごとに花火が打ち上げられていましたが、年々淋しくなり
花火もここ数年 ありません。


2016-02-03 「大師会」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪小暑≫

2017-07-07 | 行事

今日は≪小暑≫ですね。暑さが本格的になる頃・・・「ひまわり」が 咲き始めました。
体が暑さに慣れていませんので 「熱中症」に 気を付けなくては!


先日行った公民館に「七夕かざり」に 願い事 下がっていましたよ。今日は、七夕ですね。
          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲・春場所(大阪)

2017-03-15 | 行事

大相撲・春場所(大阪)が 3月12日から、大阪で開催されていましたが、夫の退院と重なり
なかなか、落ち着いて 見られませんでしたが、ようやく 落ち着いてきましたので、
「稀勢の里」と土俵入り 見ることができました。頼もしい横綱ですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする