ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

セリ【芹】 02

2008-07-18 | Weblog
【せり】の花アップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリ【芹】

2008-07-18 | Weblog
自然公園に咲いていた【セリ】の花です。  セリ科 原産地アジア
名前の由来:せり合うように、新苗が 出ることから。
花は、春の七草として有名で、古来より食用とされている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カライトソウ【唐糸草】

2008-07-18 | Weblog

曇。7月8日、白馬駅前に 咲いていた【唐糸草】です。                       日本原産の高山性種.。葉は小判型、縁にぎょ歯がある。花茎の先に紅色の小花が集まり、長さ10㎝の≪ネコジャラシ≫のような花房をつくる。名前の由来:花形を中国の絹糸(唐糸)に見立てて。                                                          別名:バーネット トウウチソウ  バラ科   日本原産.(白山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする