垣根の外から見た、近所の Mさん宅の≪スモークツリー≫です。 大きな「煙の様な花柄」が 見事です。
『ウルシ科 別名:ハグマノキ、カスミノキ
夏の頃、花の咲いた後の花柄が糸状に伸び、これが遠目に 霞や煙の様に見える。
このことから、英名の「スモークツリー」の名で親しまれている。
「ハグマ(白熊)」とは、牛の仲間の「ヤク」の事で、和名は、花後の姿を「ヤク」の白い毛で作る「払子」に見立てたもの。』
日本文芸社樹木図鑑より。
朝 6時に、【浅間神社】祭りの 花火で 目が覚めました。 もう7月なのですね。
散歩道で、ラッパ形の花≪ノウゼンカズラ≫が 見事に咲いていました。
ノウゼンカズラ科 別名:チャイニーズトランペットフラワー 中国原産