今日 自然観察公園の池は 寒さで 凍っていましたので 「カモ」の姿は、ありませんでした。
≪ハンノキの花≫が 高い所で たくさん ぶら下がっていました。
雌雄同株、雌雄異花、 同じ木に雄花(紐のようなもの)と雌花(目立たない)が 付くそうです。
カバノキ科ハンノキ属 別名:ハリノキ 落葉高木 黒く 見えるのは、 去年実った果実の松かさ でしょうか。
「ハンノキ」からは、良質の炭が 出来たので 炭を生産していた時代には 盛んに 伐採され 木は 利用されたそうです。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- ごんママ/自然観察公園で ウグイスの声、
- 海月美紗/自然観察公園で ウグイスの声、
- ごんママ/≪花蘇芳 (はなずおう)≫ 《シャガ》
- 海月美紗/≪花蘇芳 (はなずおう)≫ 《シャガ》
- ごんママ/≪ボタン・牡丹≫ goo blog サービス終了のお知らせ (˘・_・˘)
- 海月美紗/≪ボタン・牡丹≫ goo blog サービス終了のお知らせ (˘・_・˘)
- ごんママ/ 自然観察公園 「野草」
- ごんママ/≪ヒマラヤ雪の下≫ 《ネモフィラ》 ≪シャクナゲ・石楠花≫
- 海月美紗/≪ヒマラヤ雪の下≫ 《ネモフィラ》 ≪シャクナゲ・石楠花≫
- pandros/ 自然観察公園 「野草」