ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

シキミ・ 樒

2014-03-21 | 花 木 草

新宿にある 〇〇寺のお墓に お彼岸の お参りに 行ってきました。
墓参は、平日が多かったので、今日は「祝日」でしたので お寺は 賑やかで 驚きました。
毎年 今頃 お寺で 咲いている≪キシミ≫の花 今年も 見られました。

≪樒≫ シキミ科 別名:花の木(ハナノキ)、花柴(はなしば)  
「シキミ」は 昔から 墓地やお寺に植えられ 葉を墓に供えたり、樹皮や葉から線香や抹香を作ったりしていた。
 秋になると茶色い種がなるが、この実は 有毒で 「悪しき実」→あしきみ→シキミ→樒 『名のいわれ』
 枝や葉には香りがある『抹香臭い』の語源とか。

去年 アップ済みの 「シキミ」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする