昨日は、正に 『小春日和』 でした。
散歩道で見かけた「寄せ植え」が 気になり 立ち止まりました。
ミニバラ、開花し始めとところ。
ワスレナグサ、私の好きな花の1つ。名前が良いですね。
アリッサム、春先から見られますね。
≪アリッサム≫ アブラナ科 半耐寒性多年草 地中海沿岸原産
別名:ロブラリア 和名:ニワナズナ
ワスレナグサ、私の好きな花の1つ。名前が良いですね。
アリッサム、春先から見られますね。
≪アリッサム≫ アブラナ科 半耐寒性多年草 地中海沿岸原産
別名:ロブラリア 和名:ニワナズナ
因みに、『小春日和』とは、春のように暖かい晩秋から初冬 とか。
春に 使う言葉 と思いきや、、 今の季節なんですね。
(10月初旬から12月初旬(10/8 頃~12/7 頃)に使うことば。)
初冬とは、立冬(11/8 頃)~小雪(12/7頃)迄の期間。
初冬とは、立冬(11/8 頃)~小雪(12/7頃)迄の期間。
なんとなく、気になって 調べてみました。😊