goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

帝劇

2008-07-23 | Weblog
曇。《暑さが 慣れてきた》なんて 昨日書きましたが、今日 暑いです!           昨日 トンちゃんと 帝劇【ミュージカル ミス・サイゴン】に行ってきました。テーマが 重たいものでしたが、最後は 感動し カーテン コールには、力強く拍手をしていました。        トンちゃん、お相手ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い 申し上げます。

2008-07-22 | Weblog
暦の上で、今日は≪大暑≫ですね。数日前の方が 暑かったように
感じますが 暑さに、少しづつ 慣れてきた からでしょうか。

【ロベリア】花のアップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロベリア

2008-07-22 | Weblog
曇のち晴。
あるお宅の玄関先に【ロベリア】の鉢、飾ってありました。
蝶のような、涼しげな 花です。
別名:ルリチョウチョウ  キキョウ科 南アフリカ原産
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオズキ

2008-07-21 | Weblog
【ホオズキ】赤く 色づいて きましたね。 ナス科
子供の頃、種を そーと 抜いて 鳴らして遊びました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ【百日紅】0.2

2008-07-21 | Weblog
【サルスベリ】白い花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ【百日紅】

2008-07-21 | Weblog
曇。
散歩道に【サルスベリ】が咲いていました。
≪中国南部原産の落葉低木。和名の由来は、滑らかな幹肌によるものだが、夏から初秋にかけて 長期間 花を咲かせ続けることから「百日紅」の別名がある。≫
別名:ヒヤクジツコウ  ミソハギ科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッサンドラ 02

2008-07-20 | Weblog
鉢花【クロッサンドラ】です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッサンドラ

2008-07-20 | Weblog
美容室に、飾ってあった 鉢花【クロッサンドラ】です。
葉が造花のようで、思わず 触ってみました。

≪熱帯アフリカ から マダガスカル、インドにかけて 50種ほど分布するが、鉢花として栽培されるのは、花を輪生するインド原産の‘クロッサンドラ・インディ プリフォルミス’≫主婦と生活社 図鑑 
別名:ショウゴバナ  キツネノマゴ科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベル

2008-07-20 | Weblog
晴。
散歩道に元気に咲いていた【アナベル】です。
アメリカ原産の豪華な手毬咲きです。
紫陽花・アジサイ  別名:ハイドランジア  ユキノシタ科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東 梅雨明け

2008-07-19 | Weblog

気象庁は、19日 日本列島すべてで 梅雨明けしたと発表した平年と比べて、関東甲信は 1日早いそうです。いよいよ夏本番ですね。                             【ヤブカンゾウ・藪萱草】です。ユリ科  ≪ノカンゾウ≫に似ていて、同じような環境に生える。葉は長さ50~60㎝広線形。夏に1mほどの花茎が伸びて、先端に10㎝前後の八重咲きの花を数花つける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする