ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

シクラメン

2013-02-09 | 花 木 草

≪シクラメン≫まだまだ 楽しめますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園バス

2013-02-08 | 風景

買い物 途中 「信号待ち」を していましたら、「おや?」 「ドラえもんバス」 も ストップしていました。
少し待って、すれ違う バスを 撮ってみました。 幼稚園児も 乗っていましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイネリア

2013-02-07 | 花 木 草

≪サイネリア≫ キク科  別名:シネラリア、富貴菊、富貴桜   カナリア諸島原産
 

既にアップ済み≪サイネリア色々≫です。
          

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ

2013-02-06 | 野鳥

我が家の「ロウバイ」の木にも≪メジロ・ヒヨドリ≫が 花を 啄ばみにきますが アッという間に 飛び立ちます。 
なかなか 撮れません。
昨日の夕方 30~40分の散歩道で≪メジロ≫を見かけました。 「サザンカ」の花を 啄ばんでいましたよ。
       

以前 撮った≪メジロ≫も アップしてみました。 小さい「つくばい」に水を飲みにきました。
         

 庭の「モミジの新芽」を突いていました。
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月さま

2013-02-05 | 風景

朝、雨戸を開けたら 「おや!」 絵に描いたような お月さま が 見られましたよ。
明日は ‘「雪」の天気予報’ が出ていますね。  
強い北風に 負けずに 自転車で買い物へ( 雪になっても 困らぬように 買いだめ)  行ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カランコエ

2013-02-04 | 花 木 草

今日は≪立春≫ 少しづつ 春らしくなってくるといいですね。
病院の陽だまりに 飾られていた≪カランコエ≫の 寄せ植えです。 花は 一重、八重と綺麗です。 
ベンケイソウ科  別名:紅ベンケイソウ(鮮やかな赤色を言うのでしょうか)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2013-02-03 | 行事

今日は≪節分≫ですね。

今日は 年に2回の 「大師会」です。
近所の大師様から、 ドカーンと花火が、1時間毎に 朝7時から 夜の7時まで鳴り響きました。
お正月「1月3日」程の 人出は ありませんでしたので、大師様に ゆっくりと おまいりが てきました。

関東では、余り なじみが ありませんが、【恵方巻】が スーパーで 販売されていましたので 1本だけ買ってみました。
太巻きなので 一人では食べられませんので 3人で 分けて 食べることにしました。
今年の恵方、「南南東」に向かって お願い事をしながら 丸かぶり するそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2013-02-02 | 花 木 草

散歩道で、今年初めて≪クリスマスローズ≫の花を見かけました。 我が家の 庭の花は かたい蕾です。
キンポウゲ科   別名:ヘレボレス    ギリシャ、トルコ原産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ヒヨドリ≫が来ます。

2013-02-01 | 野鳥

庭の≪ロウバイ≫の花を 食べに「ヒヨドリ」が来ます。 「今が食べ頃!」 美味しいのでしょうね。 
「ロウバイ」南側の花が 無くなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする