goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

カランコエ

2014-01-23 | 花 木 草

病院の受付に飾られていた≪カランコエ≫です。   ベンケイソウ科  マダガスカル原産 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルセオラリア

2014-01-22 | 花 木 草

≪カルセオラリア≫ ゴマノハグサ科  南米原産  花色:赤、オレンジ、黄、白、紫色 など 400種も あるそうです。 
別名:キンチャクソウ(巾着草)  花弁の下側が袋状になっている巾着に例えて。  夏越し、冬越し しにくいので 一年草。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランの仲間 ≪オンシジューム≫

2014-01-21 | 花 木 草

ランの仲間 ≪オンシジューム≫  ラン科   黄色い蝶々が飛んでいるような華やかな花ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭の仲間 ≪パフィオペディラム≫

2014-01-20 | 花 木 草

蘭の仲間 ≪パフィオペディラム≫ ラン科  東南アジア、中国に自生  
名前の由来:ギリシャ語で「女神のサンダル」の意味。下側の花弁が 袋状になっているところから。
 

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝・・・寒さ これからですね。

2014-01-19 | 話題 TV

寒い朝を迎えました。 雨戸をあけると 屋根に うっすらと 雪が積もっていました。
TV報道によりますと、寒さは これからだそうですよ。
世界最寒温度は「ロシア」とか、日本では、北海道・幌加内町で この寒さを逆手にとって「イベント」が行われているそうです。
たとえば、最寒地に訪れた証明書発行、等など。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の花

2014-01-18 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪ビワの花≫です。 去年 実っていた「枇杷の実」も ご覧ください。
今年は、花が たくさん付いていますね。 近所の 保育園の「チビッ子」が 実を 楽しみにしているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の≪ロウバイ≫に 「ヒヨドリ」が きます。

2014-01-17 | 野鳥

庭の≪ロウバイ≫に 「ヒヨドリ」が きて、 蕾の花を 美味しそうに食べます。
「満開になるまで 食べるのは 待って!」 ヒヨドリに 言いたい・・・ ヒヨドリの声が聞こえそう、「今が 美味しいのです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストック

2014-01-16 | 花 木 草

≪ストック≫ アブラナ科   別名:アラセイトウ  南ヨーロッパ原産      古代 ギリシャでは、薬草としていた。
花は 一重咲き、八重咲きがあり、芳香がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、 はじめての ≪水仙≫の花

2014-01-15 | 花 木 草

今年になって 初めて散歩道で 見かけた≪水仙≫の花です。  ヒガンバナ科 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ

2014-01-14 | 花 木 草

≪サザンカ≫ ツバキ科  
近所の スーパーの生垣で 「サザンカ」が 満開になり、太陽の下 良い香りが しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする