≪最近 調子の悪くなっていた「エアコン」を 新しい機種に 取り変えてもらいました。
掃除の「お手入れランプ」が 頻繁につき、フィルター掃除しても また赤く点滅、、、
これは 替え時かと・・ 年末になってしまいましたが、
懇意にしている電気店 に依頼しましたら 2日後に 工事してもらえました。
旧エアコンは、かれこれ 10年でした。 今回 自動 掃除機能 付き を選びました。
年末に、エアコンを入れ替えました≫ アップ済み。
新しく取り付けた、エアコンの 調子がよく この話を 夫にしましたら、
数年 自室のエアコンを 使わなかった夫、
この エアコン嫌いの夫が 「おいら の部屋にも つけてくれ!」と・・・
気の変わらぬうちにと 懇意の電気屋さんに、夫の部屋の エアコン取り換え工事を依頼しました。
これまた2日後 直ぐに 本日 取り付けてもらえました。
≪キンカン・金柑≫ ミカン科 中国原産 実の大きさは 3cm位
散歩道でみかけた「キンカン」この冬の寒さにあい、きっと甘くなったでしょう。
追記:先ほど、スーパーで「キンカン」を見つけました。
宮崎産 6個入り 190円、「皮ごと食べられます」とありましたので
今日の 「サラダの彩り」 にと 購入しました。
≪イベリア・イベリス≫ アブラナ科 別名:キャンデイタフト、常磐サズナ
西部アジア、北アメリカ、地中海沿岸 原産
名前の由来:スペインの昔の国名イベリアに由来し、この地域に多く自生していた
中国名は 屈曲花(マガリバナ)太陽を向く性質で花茎が曲がり安い
散歩道で見かけた「クロッカス」です。
≪クロッカス≫ アヤメ科 別名:ハナサフラン 原産地:地中海~アジア
名前の由来:花柱が糸状に伸びることから ギリシャ語の「糸」に由来
アップ済み「クロッカス」
散歩道で 見かけた≪クリスマスローズ≫です。
「造花のような 花?」 褒め言葉ではありませんが きれいに開花していましたので、
思わず 触ってしまいました。
≪クリスマスローズ≫ キンポウゲ科 別名:ヘルボルス 花は下向きに咲きますね。
「クリスマスの頃に咲く花」と云われている花「クリスマスローズ」です。
我が家の 庭の≪クリスマスローズ≫は、3月にならないと 咲きません。(まだ 蕾状態です)