ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

「千両」お正月用に。。

2023-12-11 | 花 木 草
今年も残すところ 20日あまりとなってきましたね。
お隣から、お正月に飾る「千両」頂きました。
 野鳥が ついばみ 始めたそうです。
我が家にも 「千両」は あるのですが、
今年の猛暑で 実がほとんど 付きませんでした。(2年前の、庭の千両です)
     



川向こうの Tさん、「キンカン」の実 を 届けてくださいました。
美味しそうなので いくつか つまみ食いを ・・・ 少なくなってきました。
(市販されているキンカンより  大きいですね。)



狭い庭では、「モミジ」の紅葉が  綺麗です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪吉祥草≫ スポーツ「サッカー 天皇杯:川崎-優勝」「大谷選手:ドジャース 契約」  

2023-12-10 | 話題 TV
生い茂った  黄色い「イソギク・磯菊」の下の方から、花が 見つかりました。
たった2輪でしたが  今年も、≪吉祥草≫ 花を 咲かせていました。

≪キチジョウソウ・吉祥草≫ ユリ科  常緑多年草  雌雄異株  
数年前に購入した 花ですが 今年も花が 咲き始めました。
花の「ラベル」の ‘幸せを招く花’ に 魅かれて購入した草花です。

アップ済み「吉祥草」





昨日、息子が「サッカー・103回 天皇杯全日本決勝戦」川崎:柏 を
TVで観戦していましたので、私も 時々 みていました。
それが、延長戦となり 更に PK戦と 目が離せなくなり
私の知っていたPK戦、 5人を超え なんと 10人目まで もつれ込みました。
「川崎」が柏を下して、「優勝」となりましたね。
  最後まで 応援しました。



今朝は、大きなニュースが 入ってきました。😊
(NHKの TVニュースで 知りました)
「大谷選手の移籍先:ドジャース」とか。😯


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察公園の紅葉

2023-12-09 | 花 木 草
公園内で 倒木の恐れがあるそうで、11月下旬~12月上旬まで 園内で業者の方が 工事に入るとか、、、案内板がありましたので、
公園に行くのを 我慢していました。

そろそろ 終わったかな? と思って 久しぶりに、
自然観察公園へ 車で行ってもらいました。

公園では、数人の方が  池の中に 入って、作業されていました。


自然観察公園では 「モミジ」の紅葉が 始まっていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪イソギク・磯菊≫

2023-12-08 | 花 木 草
以前「菊まつり」で購入した ≪イソギク≫を 地植えにしました。
黄色いイソギク が   満開になりました。
≪イソギク・磯菊≫ キク科
      葉の裏が 白く、葉の表は 「白く 縁どり」され 
       特徴のある「葉っぱ」、ビロードの様に ふわふわです。




散歩道で見かけた「イソギク」
葉っぱの縁取りが ハッキリ していて、 綺麗です。
       


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさん、 今回は カレンダーに挑戦!

2023-12-07 | ある出来事
近所のTさん、パソコン教室に通っています。
そこで 今回は カレンダーに挑戦! 
可愛い絵柄 画像を アプリから 取り込んだそうです。

その中に「岩崎ちひろ」さんの、なんとも愛らしい少女の画像が 数枚ありました。

とても可愛い画像でしたので、私も  「アプリ」を教えてもらいました。



昔、 安曇野にある 《岩崎ちひろ 美術館》へ 行ったことがありました。
その時、記念に 「岩崎ちひろ」さんの  絵を簡単なフレームに入って販売されて 購入した 事 を思い出しました。
その時 購入した「かわいい・少女の絵」です。


「アプリ」から イラスト画像 見つけました。
著作権など あるのでしょうね。今回は 小さく アップさせて頂きました。
           



アップ済み「安曇野ちひろ美術館」へ  (ごんママ ブログ から)
夫が元気な頃、車で 出かけました。

2011年6月6日(月)から 信州 安曇野へ 行ってきました。
初日(6日)は、高速「豊科」で 下りて 直接≪安曇野ちひろ美術館≫に 直行しました。
のどかな 景色で 美味しい空気を 吸って リフレッシュ できました。
数年前にこの美術館の前までは 来た事が あったのですが、残念なことに その日は「休館日」でした。
今回は、調べてから行きました。
館内を見てから、記念に「絵葉書」数枚 など 購入 とても 可愛い絵ですね。 

≪岩崎ちひろ≫ 絵はがきセット
【ぶどうを持つ少女、帽子の少女、わらびを持つ少女、こげ茶色の帽子の少女、花を持つワンピースの少女、】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニューカレドニア」に 咲く 珍しい花。

2023-12-06 | 話題 TV
以前、次男夫婦が 観光で 「ニューカレドニア」を 訪れました。
その時、
いちばん天国に近い島?・・・
どんな島なのかしら? と興味がありました。

TVで「世界ふしぎ発見」ニューカレドニアを放映を知り 楽しみにみました。
島の説明に なるほど・・・
放映中のTVから 面白い花を、デジカメで 撮ってみました。



そこで、一番心に残ったものが、「幹から直接 花が咲く!」なんとも珍しい花ですね。



       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ビワ・琵琶》

2023-12-05 | 花 木 草
散歩道で、見かけた 「ビワの花」です。  今頃 咲くのですね。

《ビワ・琵琶》 バラ科   
     名前の由来:実の形が 楽器の琵琶に似ている為 


平安時代 以前から 日本にあった「琵琶」は 小粒で酸味が強く 果実としては利用されなかった。
現在の「ビワ」は 江戸時代末期に 中国から渡来した「唐ビワ」が原種、日本で改良されたそうです。


 

6月頃の 「ビワの実」 アップ済み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ナンテン・南天≫

2023-12-04 | 花 木 草
散歩道で見かけた「南天」の実、
「難を転じる」に通じるため、縁起木として玄関脇 等で よく見かけます。
赤い実が たくさんついていました。

以前、お祝いの時 お赤飯を炊き 庭の 赤い実が ついた 「南天の実」を 
一枝 折って   飾ったことがありました。
 
≪ナンテン・南天≫ メギ科 中国、東アジア、日本に分布。


      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ ツメレンゲ・爪蓮華 ≫ 

2023-12-03 | 花 木 草
散歩道で見かけた、Kさん宅の「ツメレンゲ」です。  
   小さな花が集まって 下から咲いてきます。
   花は 獣の爪のよう、葉っぱは 蓮を連想させますね。
≪ ツメレンゲ・爪蓮華 ≫  ベンケイソウ科 
        山地の岩や屋根の上などに生える多年草。
名前の由来:葉の先がとがっていて 獣の爪のようであるから。





アップ済み「ツメレンゲ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の「大師様」のイチョウ 黄葉 綺麗ですね。

2023-12-02 | 花 木 草
近所の「大師様」の イチョウの樹  見事に 黄葉しました。
少しの風で 散り初めています。
左側の木は 銀杏が たくさん付いていて、
強い風が吹くと 「パラパラ」と落ちてきます。





去年の大師様の 景色ですが、
「モミジの紅葉」とコラボして 絵のようでしたが、
今年は 「モミジ」が まだですね~。

去年の「大師様のイチョウ」です。





この時期まだ、黄色い「ダンゴギク」 畑で 咲いていました。
≪ダンゴギク ・ 団子菊≫ キク科  
北アメリカ原産 別名:マルバ ハルシャギク
花の真ん中が 盛り上がり、団子のように 見えますね。
アップ済み「ダンゴギク」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする