人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

4/27 入院手続き

2019-05-02 05:00:00 | Weblog

4月27日(土)、10連休スタート。人出が多かった。

8時半、居宅介護支援事務所に電話。休日出勤の方にケアマネとデイサ
ービスへの連絡を丁重にお願いする。

その後、夫婦で世田谷区奥沢の病院へ。自由が丘駅から徒歩7分、奥沢
駅からだと徒歩2分だという。叔母の見舞いと入院手続きなどを行う。


9:05 三井住友B/Kに立ち寄る。


9:12 あざみ野


9:25 溝の口


9:30 多摩川は若い人々のバーべーキューで大賑わい。


9:37 自由が丘


9:42 自由が丘南口


9:44 グーグルのナビで進む。


9:47


9:49 奥沢神社


9:51 奥沢神社で叔母さんの無事を祈願(写真の方とは関係なし)。


9:51


9:55 病院は奥沢神社からすぐだった。

叔母は思ったより元気だったが、熱は7℃少々あるという。
保証金を支払い、入院手続きを済ませる。
叔母から頼まれたものを「なんでもノート」にメモし、マンションへ
取りに行く。


10:53 この小道が近道


10:56 こちらはハナミズキが満開だ。


11:00


11:49 産経新聞へ連絡、しばらく止めてもらう。

腹が減っては戦にならぬと、近くの中華で酸辣湯麺を食べる。


12:02


12:13


12:17


12:48


12:50


12:53 こちらはフジの花


12:55 再び病院へ


13:42 奥沢神社


13:52 自由が丘駅前 やはり国旗はいいですね~(日本に限らず)。


13:52


13:53


13:53


13:55


13:55 モンブランへ立ち寄り


14:05 サバランを食す。

  *    *    *    *

5/1(水、祝日) 新しい天皇陛下が即位され、令和元年となる。
コンビニ等で各紙を買い集める。出足が遅かったため、「毎日」は残
念ながら売り切れだった。


5月1日付新聞、一面の見出しは、
朝日;令和 新天皇即位
日経;新天皇陛下即位
讀賣;新天皇陛下即位
産経;新天皇ご即位

いかにも朝日新聞の見出し?

「朝日」--「言葉の力を信じ 語って」(編集委員福島申二)
70/100点(甘いかな?)
 一部分の引用は危険かもしれないが・・・・・・
 「昭和から平成、令和へと過ぎてきた歳月にはもう一つの『元号』
 があるといわれる。『戦後』である」
 --これこそまさしく「鼻につく」書きぶりということかしらん?
 元号は「皇位の継承があった場合に限り改める」(元号法2)もの
 であって、それ以上でもそれ以下でもない。

「朝日」--「社会の統合 皇室頼みに危うさ」(原武史放送大学教授)
70点(これも甘いかな?)
 原教授には10年前からウォッチして、一時期待していたのだが、最
 近のものはどうもいただけない(笑)。

「日経」--万葉集の秀歌読み解く 天皇・民 和歌が結んだ絆(奈良
大学教授 上野誠)90点
 本論出だしの「権力と支配との関係性から、天皇と民との関係を見
 る研究は、ことごとく失敗した」にハッとした。

「日本共産党委員長が新天皇の即位に祝意」に驚く(腰を抜かす)。
談話の後段が言いたかっただけ?
平成元年の時には、「祝意」はなかったという(ちなみに平成元年は
宮本-不破体制)。

ちなみに同党は上皇陛下の「天皇陛下在位30年記念式典」(2/24)に
は欠席している。10年、20年式典にも出席していない。


大田区太田神社で提灯行列に500人。


(以上、あくまで事実をベースにしたone of themの意見、memoran-
dumであり、大勢に影響はないでしょう[笑]。--そもそもブログは
すべて個人的?)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/26 『昭和天皇実録』は昭... | トップ | 4/28 叔母さんの見舞い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事