人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

3/3 金子隆教授 退任記念講演会

2018-03-06 05:00:00 | Weblog

3月3日(土)、学生時代大熊ゼミでご一緒させていただいた、慶應商
学部金子隆先生の退任記念講演会「私の研究・教育四十年」を聴講に
出掛ける。

金子さんは経済学部から修士課程、博士課程、商学部助手、助教授、
教授、平成25(2013)年から27(2015)年には商学部長を歴任され
た「エリート」だ。

参照するに、金子隆研究会のHPはいましばらく見られるのかしらん
(→こちら)。

田町から三田キャンパスをウロウロ。定刻は15時30分だが、その30分
ほど前に西校舎517教室へ入る。

定刻になり、
商学部牛島先生の紹介により
榊原商学部長より
金子隆教授の「私の研究・教育40年」
 1.なぜこの道へ進んだか
 2.私の研究40年--IPOを中心に
 3.私の教育40年--金融論とゼミ--
  ・問題意識
  ・問題の解明--先行研究の参照
  ・仮説
  ・仮説の検証

「気楽なサラリーマン」(?)には考えられないが、「読み書きソロ
バン」ならぬ、日々「読み、考え、書く」そして「教える」お仕事を
続けてこられた金子先生には「尊敬の眼差し」(ブラボー)だ。

金子さんが「やはり大学院へ進学したいのですが」と大熊先生に相談
した時に、大熊先生は「ああ、いいよ」の一言だったという。--い
いお話に何故か眼前がにじんだ。



大熊先生の退任記念講演会(講義)もお聴きしたかった・・・・・・。




13:26 あざみ野


13:56 大井町 直通電車(急行)で30分だ。


13:58


14:00 京浜東北線 大船開通45年になる。私の学生時代だった。


14:07


14:07 田町駅改札口


14:10 「西郷南洲・勝海舟会見の図」 会見は1866年


14:11 田町駅前


14:12


14:14 二次会の「ふうりん」さんを下見


14:16


14:18


14:18 創業52年の焼肉屋さん


14:19 大学合格発表の日 このような喫茶店に入った記憶がある。


14:20 佐藤センイ(繊維)は3代目?


14:21 茶の木稲荷

写真を撮影していたら、オジサンが
「はい、私が管理人ですよ。お参りください」
と鍵を開けてくれた。


14:23 手前が管理人のオジサン


14:24 

管理人さんによれば、茶の木稲荷の前が旧東海道だそうだ。知らなかっ
た~。


14:24 これぞ、三田の山


14:26 国道1号(桜田通り) はるかに東京タワー


14:28


14:29


14:30 図書館旧館は改修中


14:31


14:31 「幻の門」


14:32

「金子隆教授 退任記念講演会」の看板を持っている学生さんを見つけ、
「すみませ~ん。ちょっとよろしいでしょうか?」
と撮影させていただく(上の写真)。
「恥ずかしながら、ゼミの同期なんですよ~」
「え、大熊ゼミですか?(看板と一緒に)写真を撮りましょうか?」
とさすがに如才ない。


14:33 「平和来」(昭和32年)→こちら


14:33


14:34


14:35


14:36 南校舎



14:39


14:45 演説館


14:45 向こう側 塾監局


14:46 塾監局


14:48


14:48 研究室棟


14:51 菊池一雄「青年」(1948)


14:52 「皇紀2600年 卒業25年記念 大四会」
そういう時代があったんですね~。


14:53 西校舎


14:55


14:56 受付 


15:02 いまや当然のことながらパワーポイント(?)


15:32 まもなく開始 
ゼミのOB、OGを中心に多くの人々が来場


15:25 


16:32 
「私の研究 IPO」の途中からついていけなくなった(笑)。


16:44 金子先生への花束贈呈 まことにお疲れ様でした。

今後、ご著書(『IPOの経済分析』)を発刊の予定という。


16:48 お開き


16:56


17:00 わが同期から金子先生への記念品


17:15


17:32 主催者代表 1期生のご挨拶

ゼミの卒業生は、28期388名になるという。


17:38 田村茂名誉教授(89)のご挨拶 
さすがに大学の先生はお話がお上手だ。


17:48 同期代表秋山さんの挨拶


17:53


18:04 OB、OG中心に大盛り上がり


18:28 我々はこの時間に早めに失礼



18:43 大熊ゼミ同期と二次会へ


18:49 焼酎のお湯割りで


19:00


19:06


19:26 学生時代の「思い出」に話がはずむ。

大熊ゼミの入ゼミ試験は、英語、経済学、数学と統計学だったという。
できない統計学まで入っていたとは、忘れていたが、ビックリ!
定員20名のところ、受験者もさほど多くなく、21名合格はオマケだっ
たという、当時の先生のお話である。
(以前書いたが)ゼミの合格者発表は私の名前が一番だった。五十音
順でもなければ、ABC順でもない。卒業コンパで大熊先生に恐る恐る、
「あれは何順だったのですか?」
とお聞きしたら、
「ああ、あれは何順でもないよ(笑)」
というお話だったが、もしかしたら私の合格がオマケだったのかもし
れない(笑)。


19:50 飲んで食べて3,000円。


20:33 皆さん65歳以上?(「肖像権」は主張されるかしらん?)


20:35 夜の田町駅前


20:41 田町


20:48


20:50 大井町線


21:34


     *      *      *      *

昨日、3/5も閲覧数1,774、訪問者数428と多数の方に閲覧いただき
感謝です。それにしてもナ・ゼ・ダ?(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/2 (戦前)昭和史研究会 | トップ | 3/4 北村協一先生墓参会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事