人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

2/23 セミナーで世界経済動向を勉強

2017-02-28 05:00:00 | Weblog

2月23日(木)午後、格別に富裕層というわけではないが、お誘いを
受けて、SMBC東京中央支店の新春セミナーへ--「2017年、世
界のマーケット動向」を勉強する。

それによれば、2017年は、
・世界的に景気はゆるやかに成長率アップ
・米国の利上げは年2回
・円安ドル高傾向
・欧州は政治不安の高まりに注意
・相場格言「辰巳天上、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ、戌笑い、亥固
 まる、子は繁栄、丑つまずき、寅千里を走る、卯跳ねる」

とはいうものの、平均的な見方であって、何か突発的な出来事があれ
ば変わってくるだろう。
--経済は生き物。一寸先は闇?

ご自分なりの予想を言っておられるご老人もいたが、もしかして富裕
層?



11:45 あまり座っていないが・・・・・・


11:46 春を待つハナズオウ


11:47 チューリップ?


11:52 バス通りのKaBoS書店


11:58 梅も終盤?


12:00 駅前のみずほ銀行


12:07 あざみ野


12:33


12:36


12:51 「銀座線01系ラストラン」


12:53


12:56


12:56 東京日本橋タワービル


13:00


13:00


15:52


15:52 永代通り


15:26 日鐵日本橋ビル建替工事


15:31 永代通り~日本橋交差点


15:33 日本橋交差点より高島屋、丸善方向


15:34


15:35 高島屋


15:35 日本橋方面


15:36 右に丸善


15:37 昔からある「ルノアール」


15:38 日本橋さくら通り


15:38 丸善


15:39 高島屋


15:39 日本橋さくら通り


16:45 丸善


16:45 日本橋二丁目第二交差点


16:46 再開発ラッシュ!3~4年後には様変わり?


16:46


16:48 柳屋ビル 竣工;昭和39(1964)年


16:51 日本橋方面


16:52 野村證券日本橋本社ビル 竣工;昭和5(1930)年


16:53 日本橋で記念撮影


16:54 日本橋魚河岸跡 大正12(1923)年、築地に移転。


16:54


16:54 三越


16:56 奈良まほろば館


16:56 むろまち小路


16:57 しば処 吉田  創業60年(以上)


16:57


16:58


17:07 親子丼 1,050円


17:26


17:27 箱根駅伝復路


17:28


17:31 国道1号は右折、これより国道15号

国道15号は、日本橋~横浜市神奈川区の29.6km。


 17:31

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国のお土産--篆刻と風景写真 | トップ | 2/23 OB練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事