人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

對馬達雄『ヒトラーに抵抗した人々』

2015-12-29 05:00:00 | 近現代史

平成27(2015)年11月25日、中公新書の新刊である。
副題は「反ナチ市民の勇気とは何か」。

著者は、昭和20(1945)年生まれ、70歳、秋田大学名誉教授。

ヒトラーは、当時、圧倒的に国民に支持された。それにはそれなりの
理由があった。

一方で、少数ながらヒトラー・ナチスに抵抗した人々もいた。
無論、それにもわけがあった。

本書は、それらにスポットを当てたもので、コンパクトにまとまって
いる。手紙や証言など、生の声が取り上げられていておもしろい。


<目次>
第一章 圧倒的に支持されたヒトラー独裁と市民の抵抗
第二章 ホロコーストと反ナチ・ユダヤ人救援ネットワーク
第三章 ヒトラー暗殺計画に関与する抵抗市民たち
第四章 反ナチ抵抗市民と<もう一つのドイツ>
第五章 反ナチ市民の戦後



對馬達雄『ヒトラーに抵抗した人々』(中公新書)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/26 師走のウォーキング | トップ | 年賀状 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近現代史」カテゴリの最新記事