11月上旬、あざみ野クラブの役員会でOさんから『人生フルーツ』と
いう映画がおもしろいと教えていただき、その時に、チラシ兼割引券
をいただいた。
11月27日(月)、青葉公会堂で開催された『人生フルーツ』の映写会
へ夫婦で出かけた。予備知識を持たずに行ったが、青葉公会堂は結
構な人でにぎわっている。
上映前に、主催者側から5分間ほどの挨拶があった。
ドキュメンタリーでこんなにお客様が入るのは珍しい。
プログラム(700円)も売れている。
じわじわと人気が広がっているらしい。
HPもご参照→こちら。「予告編」も観られます。
「プログラム」から少しく引用させていただくと・・・・・・
愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンの一隅。雑木林に囲まれた
一軒の平屋。それは建築家の津端修一さんが、師であるアントニン・
レーモンドの自邸に倣って建てたもの。四季折々、キッチンガーデ
ンで育てられた70種の野菜と50種の果実が、妻英子さんの手で美
味しいごちそうに変わる。・・・・・・たがいの名を「さん」付け呼び合う
長年連れ添った夫婦の暮らしは、細やかな気遣いと工夫に彩られ
ている。
かつて日本住宅公団のエースだった修一さんは、阿佐ヶ谷住宅や
多摩平団地などの都市計画に携わってきた。1960年代、風の通り
道となる雑木林を残し、自然との共生を目指したニュータウンを計画。
しかし、時代はそれを許さなかった。・・・・・・修一さんは、それまでの
仕事から次第に距離を置くようになる。そして1975年、自ら手がけた
ニュータウンに土地を買い、家を建て、雑木林を育てはじめた。あれ
から50年、ふたりはコツコツ、ゆっくりと時をためてきた。
本作は東海テレビドキュメンタリー劇場第10弾。ナレーションをつと
めるのは女優・樹木希林。
鑑賞後・・・・・・
ドキュメンタリーは事実の積み重ねでおもしろい。ヤミツキになりそう
だ。といっても暗黒的な「裏の世界」を取材したものにはヘジテイトだ
が(笑)。
樹木希林のナレーションがいい。
むかし、ある建築家が言った。
長く生きるほど、
人生はより美しくなる。(一概には言えないかな?)
むかし、ある建築家が言った。
すべての答えは、
偉大なる自然の中にある。(一概には言えないかな?)
風が吹けば、枯葉が落ちる。
枯葉が落ちれば、土が肥える。
土が肥えれば、果実が実る。
こつこつ、ゆっくり。
人生、フルーツ。
「人生フルーツ」は「Life is beautiful」、「人生ブンダバー」に通じる
のかもしれない。
プログラム
「つばた家探訪」
9:16
9:17 落ち葉・・・・・・
9:19
9:22
9:23
9:23
9:27
9:33
9:44 あざみ野より
9:48 市が尾駅
9:51 成城石井
9:51
9:52
9:57 青葉警察署
9:58
9:59
10:01
10:01
10:02
10:03 入場券売場 チラシを見せると何人でも一人880円
10:06 青葉公会堂へ入るのは初めて!
10:17 おもしろいもので、中央から席が埋まっていく。
10:20 「映画会を企画されましたら当社へ!」
12:05
12:08
12:08
12:16 帰りはラーメンの「たかせ」へ
12:16 通い始めて20年?
12:21 野菜ラーメンは絶品だ!
12:22 麺を正面から
12:26
12:38
12:54
12:54
12:55
12:57
13:01 帰りは徒歩で
13:02 廣田新聞
13:04
13:10
13:14 かやのき公園
13:15
13:16 竣工記念碑
13:19 高齢者がお世話になっている大場地域ケアプラザ
13:25
13:26
13:26
13:27
13:38
最新の画像[もっと見る]
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
東海テレビのドキュメンタリーはおもしろそうですね。プロデューサーがいいのかしらん。
90歳までまだまだ長いですが、頑張りましょう!