人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

11/9 青葉区民芸術祭2017書道展 トイレを求めつつ

2017-11-13 10:27:00 | Weblog

11月9日(木)、話が若干あと先になるが、この日は以前書いたよう
に、9時から17時まで排水管工事のため「断水」である。

朝早く起床、いつものようにコーヒー付き朝食、髭剃り等々、9時まで
に用を済ませる。

断水なるからにはトイレも使えない。トイレは業者さんが団地内に「仮
設水洗トイレ」を設置してくれている。

日課のブログをやったりして、10時前、早めにトイレを求めつつ(?)
自宅を出る。

団地のSさんからご案内いただいた、アートフォーラムあざみ野で開
催されている「青葉区民芸術祭2017作品展--書道展」に向かう。

あざみ野駅から江田駅方面へ少し坂を登った所に「アートフォーラム
あざみ野」という「男女共同参画センター横浜北」と「横浜市民ギャラ
リーあざみ野」が10年前にできたのは知っていたが、実際に「足を踏
み入れ」るのは初めてだ。




9:53


9:54 工事業者さん


9:55 家を出て1分。さっそく仮設トイレのお世話になる。


10:02 集会所前のユリノキ


10:03 同じユリノキを一眼レフで撮影。


10:04 by一眼レフ


10:05


10:07 by一眼レフ


10:11 最近、工事が多い。


10:16 郵便局


10:26 SMBC


10:47


10:49 あざみ野駅東にある自転車駐車場


10:50 「放置自転車」にあらず。


10:52 山内図書館前の河津桜 3月には早咲きがきれい。


10:55 ユリノキと「メルセデス・ベンツあざみ野」(ヒヤカシでも入った
ことはない)


10:55 ユリノキ並木


10:55 アートフォーラムあざみ野


10:56


10:57 左に「自動扉はあちらです→」の表示がある。


10:57 何回もいうが、入るのは初めて。


10:58


10:58 写真展かと思いきや四国お遍路の絵画展だった。


10:59 「四国霊場 癒しとパワースポットの旅」


11:00 書道展は2階だ。


11:00


11:03 Sさんの作品

ウロウロしていたら、Sさんにバッタリ。小一時間ほど、いろいろな作
品を「解説」していただく。私はど素人の「バカな質問」を連発、いろ
いろな書体に書道の「奥深さ」を知る。


11:14 楔形文字


11:26


11:29 「兎追いし彼の山・・・・・・」
ウサギは田舎で食用として追いかけたとか。ウサギ美味し?


11:37 「千字文」(→こちら)からの作品


11:41 「春よ来い 早く来い ・・・・・・」

Sさんによれば、例えばこの種の物は、一つの作品を仕上げるのに
300枚くらいは書くという。180枚目くらいが結果的にベストだとか。

合唱練習も、プロはさっと初見で歌っておしまいかもしれないが、ア
マチュアの場合は自分の物にするには半年以上にわたる練習が必
要だ。

「合唱はアマチュアに限る」という意味も、もしかすると、そのあたり
にあるのかもしれない。


11:49 その他に団地の方の作品も


11:52


11:54


11:56 「カメラと光量」と称する展示


11:56 さまざまな露出計の歴史 
いまのデジタル・カメラには内蔵されていて、ビックリするほど便利だ。


11:59 このあたりで「トイレ休憩」(笑)


11:59


11:59


12:00


12:01


12:02 MELONDIA内の紅葉 気分も高揚(前に使ったかしらん?)


12:04 by一眼レフ 強風が吹いていたが・・・・・・


12:06 道路側から


12:13 お腹が空いたので、駅前の「桂林」へ


12:13


12:21 ランチを注文 


12:21 by一眼レフ 「前ボケ」?


12:38 
デザートにコーヒーが出てきたが、丁重に「杏仁豆腐をお願いしたの
ですが・・・・・・」。何事も丁重?(笑)。


12:38 by一眼レフ 少し暗めにしてみた。


12:40 桂林より駅前交差点


12:46 やや暗め


12:46 やや明るめ


13:02 団地に戻り、またまたトイレへ

一服し、ワグネル練習にでかけるまで自宅でブログ作業。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日のブログは10時過ぎにア... | トップ | 11/10 『昭和天皇実録』は昭... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事