華々しく
『新・百寺巡礼』のスタートでございます。
これより二回目の『朱印帳』の旅のスタートでございます
第一弾は、前回の『百寺巡礼』で御朱印を
貰ってないところへ行こうということで、
こちら


『仁和寺』でございます。
『仁和寺』自体は行ったことはあるのですが、
御朱印を集める前だったので行ってまいりました

広大な敷地に立派な建物
。

廊下の上部の装飾
明治維新まで代々皇族が門跡となられていたので、
『御室御所』と呼ばれ親しまれていたとの事です。
本坊と金堂の二ヶ所で御朱印を貰った後行ったのが、

『壬生寺』です。
この名を聞いてピンと来た人は、新撰組ファンの方でしょうかね
一時期、新撰組の拠点といていた所が、この『壬生寺』周辺です。
こちらの御本尊は地蔵尊だそうで、その御朱印を戴いてまいりました。
しかし、暑かったですねぇ
大汗かきましたわ。
さて、次はどこかな~。


これより二回目の『朱印帳』の旅のスタートでございます

第一弾は、前回の『百寺巡礼』で御朱印を
貰ってないところへ行こうということで、
こちら



『仁和寺』自体は行ったことはあるのですが、
御朱印を集める前だったので行ってまいりました


広大な敷地に立派な建物



明治維新まで代々皇族が門跡となられていたので、
『御室御所』と呼ばれ親しまれていたとの事です。
本坊と金堂の二ヶ所で御朱印を貰った後行ったのが、


この名を聞いてピンと来た人は、新撰組ファンの方でしょうかね

一時期、新撰組の拠点といていた所が、この『壬生寺』周辺です。
こちらの御本尊は地蔵尊だそうで、その御朱印を戴いてまいりました。
しかし、暑かったですねぇ

さて、次はどこかな~。