今日はよく歩きました。
まず、バスで法性寺へここは東山区にあります。
お次もバスで城興寺へ

城興寺はこじんまりとした小さなお寺。
幹線道路からわき道へ行かなければ行けないので
見過ごす方も多いお寺さんです。
次に東寺へ

東寺の目的は国家護持の為に立てられたので
他のお寺といわれが違います。
その点、奈良のお寺などはその当時の国家が建てたものが多いので
やはり目的は国家護持なのです。
右翼が聞いたら喜びそうな話ですが・・・。
その後は東寺から大きく移動して北野天満宮近くの椿寺地蔵院です。
その後、徒歩で北野天満宮西側の東向観音寺
この辺になってくるとシャメする余裕も無くなってきます。
またまた徒歩で清和院またそこから南下して、福勝寺へ
ここからはバス移動です。とりあえず四条烏丸まで行って
また徒歩で南下し、五条手前にある平等寺(因幡堂)
御参りと朱印をいただき五条へ私の記憶違いで
「なか卯」あったと思ったのですが、無くて
お蕎麦をいただきました。

お腹もふくれたところであと一ケ寺
最後は長円寺さんへここはアットホームなお寺でお気に入りのお寺です。
大分、裕福みたいですけど
これで満願達成

これで治れよ元相方よ