え~前回のブログの翌日フラフラと身体のお手入れをしに整骨院へ
そのあと、最寄り駅の京福電鉄『北野白梅町駅』へ
向かったのは、嵐山です。あのブログの後ですから
状態もあまり良くなかったのですが、
何かに取り憑かれたようでした

昼食頃だったので、蕎麦屋の『よしむら』さんを訪ねたのですが、
お店は、改装中の為、休業中・・・
では、というので行ったのが、

臨済宗天龍寺派大本山 天龍寺です。立派な石柱

解かりにくいですが、勅使門です。
結構、雑な扱いでしたね

ですから、天龍寺さんにはこの門以外ないのです。
普通は、通用門くらいあるのですがね。まぁ、いいでしょう。
各塔頭は、あるのですが湯豆腐を食べさせるとこや
墓地募集の看板を掲げているところ・・・ちょいと、幻滅気味
で、朱印所で朱印を戴き大方丈へ

立派なものです。
そして、禅寺といえば・・・

庭園ですね。意外な事に水が池に入っていました。
禅寺でよく見受けられるのは、枯山水ばかりだったので面食らいましたね。
まぁ~、広いは広いは、京の街中と違い寺院が伸び伸びしているようでした。
暮らしてみたいねぇ
そのあと、最寄り駅の京福電鉄『北野白梅町駅』へ
向かったのは、嵐山です。あのブログの後ですから
状態もあまり良くなかったのですが、
何かに取り憑かれたようでした


昼食頃だったので、蕎麦屋の『よしむら』さんを訪ねたのですが、
お店は、改装中の為、休業中・・・

では、というので行ったのが、





結構、雑な扱いでしたね


ですから、天龍寺さんにはこの門以外ないのです。
普通は、通用門くらいあるのですがね。まぁ、いいでしょう。
各塔頭は、あるのですが湯豆腐を食べさせるとこや
墓地募集の看板を掲げているところ・・・ちょいと、幻滅気味

で、朱印所で朱印を戴き大方丈へ


そして、禅寺といえば・・・


禅寺でよく見受けられるのは、枯山水ばかりだったので面食らいましたね。
まぁ~、広いは広いは、京の街中と違い寺院が伸び伸びしているようでした。
暮らしてみたいねぇ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます