「うつせみ和尚」のお説教

『うつせみ和尚の日記』二件の事故が元で『(複雑性)PTSD/鬱』になって
闘病、障害当事者として活動している者です。

死んだらどうなる?

2013年04月17日 08時05分52秒 | 「うつせみ和尚」のお説教
精神疾患には「希死念慮(死にたいという願望)」が付きまとう。

それは、なんというかそれだけ辛い状況になっているからなのだ。

精神疾患なので表からは分からない。

だから共感は得られない。

みんな口々に同じことを言う。

私の場合は、外傷と精神疾患の両方やっているが、

外傷も時期を過ぎれば「治ってよかったね」って言われれる。

外傷も「後遺症」があるので「完治」はない。

さてそこで、「死んだらどうなる?」という話だが、

答えはおそらく「ない」

帰還した人がいないから。

で、どうするのかもの袋小路を・・・

事実を追いつめるには限界があるので、

「死後をどう考えるか」という考えに転換しなければいけないと思う。

そこで昔の人は「悪いことをした人は地獄へ」、「良いことをした人は天国へ」と考えた。

佛教でい言えば「浄土」だが。

死んで悪いことをすれば、「地獄」は分かるが、

良いことをすれば「天国」って・・・

天国での幸せってなんだろうか?

いろんな宗教があるが、それぞれ違うようだ。

多種多様な「幸せ」、「幸福」を「天国」は網羅するのだろうか?

ととえば、人の役に立っていることに喜びを感じる人もいるし、

金銀財宝にまみえていることに喜びを感じている人もいる。

逆に言えば、人をおとしめることに喜びを感じる人もいるかもしれない。

多種多様・・・

「幸せ」ってなに?




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村









最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだか (ガム)
2013-04-18 02:37:33
空を見上げて宇宙はどこまで続いてるのか考える位死とは不思議に感じます!
生身の人間が死後を語っても説得力にかけますよね。
私も精神疾患を患って精神疾患も傷のようにみてすぐわかればどんなに楽なんだろうおもいました。
返信する
Unknown (空蝉)
2013-04-17 22:19:12
最近は何かあってもいいんじゃないかと思っています。
「なにもない」っていうのは一種洗脳の様な気がします。
返信する
Unknown (☆アルファ☆)
2013-04-17 20:20:13
死後の世界はない
というのが私の一貫した考えです。
それではあまりに怖いので、
宗教という救いのコンセプトが作り出された。

幸せも、
生きている間にしか感じられないので、
死んだら元も子もないのです。
返信する

コメントを投稿