今日は勤務を終えて病院に施設の鍵を返して最寄りの駅へ向かっている途中に
「小銭入れ」が落ちていることに気づきました。
最初は
「歩道の傍らに置いておけばいいかな」
と思っておいたのですが
「待てよ」
と思って引き返してすぐ近くの交番に駆け込みました。
ですが、無人・・・
本署に電話をしてパトロール中の警察官を呼び戻してもらって手続きをしました。
いわゆる「拾得物届け出」の書類です。
小銭入れの中には阪急電車の回数券や市バスの回数券が入っていました。
どうやら京都市内の人のようでした。
警察官が私に
「期限が切れたら所有権はあなたになりますし、
落とし主が出た場合お礼の電話を差し上げますが・・・」
と言われたのですが、
「そんなの結構です、いりません。」
と、断りました。
しかし、手続きにエライ時間かかったな・・・
にほんブログ村
にほんブログ村
「小銭入れ」が落ちていることに気づきました。
最初は
「歩道の傍らに置いておけばいいかな」
と思っておいたのですが
「待てよ」
と思って引き返してすぐ近くの交番に駆け込みました。
ですが、無人・・・
本署に電話をしてパトロール中の警察官を呼び戻してもらって手続きをしました。
いわゆる「拾得物届け出」の書類です。
小銭入れの中には阪急電車の回数券や市バスの回数券が入っていました。
どうやら京都市内の人のようでした。
警察官が私に
「期限が切れたら所有権はあなたになりますし、
落とし主が出た場合お礼の電話を差し上げますが・・・」
と言われたのですが、
「そんなの結構です、いりません。」
と、断りました。
しかし、手続きにエライ時間かかったな・・・
にほんブログ村
にほんブログ村