外来の診療中、しゃっくりが止まらなくなった。
予防注射の子は待っているし、点滴もある。
止めるしかなかった。
そういえばEvernoteにベラルーシ式のしゃっくりを止める方法を入れていたなとチェック。
バレリーナがしゃっくりを止める時に使う方法だそうで。
1.相手の人に水を入れたコップを持ってもらって向かい合う。
2.上半身を深く前屈させ、首だけ思い切り反らせながら、コップの水を飲む。
コップ1杯を飲む頃にはほとんど止まるはず、とのこと。
座ったままでもできるかなと、椅子に座ったまま前屈して首を反らしながら、ポットの冷たいお茶(喘息の咳発作が出た時のために常備)を何口も飲んだ。
そしたら……止まった。
屈曲した食道を冷たい飲み物が流れると、しゃっくりを止める刺激になるのかな。
皆様もお試しを。
原稿を送った編集者さまからご連絡をいただいた。
このままじゃだめ、入り込めない、いささか読むのに疲れる、とのことだった。
150枚くらいに書き直してくださいと、たくさんヒントを頂いた。
何度も書き直しながら悩みまくりだったから、光が見えてうれしかった。
感謝感激。前に進まなきゃね。
よおし、書き直すぞう。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)
予防注射の子は待っているし、点滴もある。
止めるしかなかった。
そういえばEvernoteにベラルーシ式のしゃっくりを止める方法を入れていたなとチェック。
バレリーナがしゃっくりを止める時に使う方法だそうで。
1.相手の人に水を入れたコップを持ってもらって向かい合う。
2.上半身を深く前屈させ、首だけ思い切り反らせながら、コップの水を飲む。
コップ1杯を飲む頃にはほとんど止まるはず、とのこと。
座ったままでもできるかなと、椅子に座ったまま前屈して首を反らしながら、ポットの冷たいお茶(喘息の咳発作が出た時のために常備)を何口も飲んだ。
そしたら……止まった。
屈曲した食道を冷たい飲み物が流れると、しゃっくりを止める刺激になるのかな。
皆様もお試しを。
原稿を送った編集者さまからご連絡をいただいた。
このままじゃだめ、入り込めない、いささか読むのに疲れる、とのことだった。
150枚くらいに書き直してくださいと、たくさんヒントを頂いた。
何度も書き直しながら悩みまくりだったから、光が見えてうれしかった。
感謝感激。前に進まなきゃね。
よおし、書き直すぞう。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)