新潟市で開催されるはずが、ウェブ開催に変更された小児神経学会学術集会。
今日から3日間、ライブでウェブ配信後、9月1日からオンデマンドで視聴できる。
昨日は午後から、前夜祭の実践教育セミナーがあった。
1月、この2つのセミナーを事前参加登録していた。
このセミナーに参加するには、火曜日からお休みをもらって新潟に行くしかなかった。
新潟への航空便はないので、列車で。
で、秋田新潟間の列車の本数は少なくて、前日に行くしか参加できないはずだった。
でも、コロナのせいで、ありがたいことに仕事を休まなくても参加できた。
こちらのセミナーも、9月にオンデマンド配信があるけれど、
「誤診から学ぶ」を早く見たくて、昨日は昼休みからモニターにくっついていた。
誤診の大半は、システムエラーと認知エラー。
誤診のふりかえりは、リスクマネージメント。
思い込みが誤診につながることが多い、等々。
実際の症例からも学べることがたくさん。
これを後から好きな時間に視聴できるのはうれしい。
たしかに、顔を合わせてディスカッションするのは熱く楽しい。
でも、ウェブ開催、私のように知らないことが多いものには、
「知りたいことを学べる」ことはとてもありがたい。
なんか、ずっとウェブ開催でもいいんじゃない〜って思ったのは内緒。
またまたモニターをチラ見しながら仕事だな。
いろんな知識を詰めた後は、創作がはかどるのが不思議。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)