オトギリソウは大好きな花。
でも今まで見つけても、ピントが合わなかったりで写真が撮れなかった。
仙北市の渓でみつけたオトギリソウ。
華やかに伸びた雄しべが特徴的。
オトギリソウ(弟切草)という名は、平安時代、この薬草の秘密を弟が漏らし、兄が激怒して弟を切り殺したという伝説に由来する。
止血・鎮痛成分を含むらしい。
こんな可愛い花なのに、物騒な名前だよね。
また来年も会えますように。
じっくり腰を据えて書きだした(改稿だけど)。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
オトギリソウは大好きな花。
でも今まで見つけても、ピントが合わなかったりで写真が撮れなかった。
仙北市の渓でみつけたオトギリソウ。
華やかに伸びた雄しべが特徴的。
オトギリソウ(弟切草)という名は、平安時代、この薬草の秘密を弟が漏らし、兄が激怒して弟を切り殺したという伝説に由来する。
止血・鎮痛成分を含むらしい。
こんな可愛い花なのに、物騒な名前だよね。
また来年も会えますように。
じっくり腰を据えて書きだした(改稿だけど)。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)