正月に夫氏が作ってくれた豚角煮がとても美味しかった。
「また作って」と、先週末、作ってもらった。
レシピは以下のとおり。
材料
豚バラブロック 500g
長ネギ 1本 ぶつ切り
生姜 1かけ 薄切り
水 1L
ザラメ 80g
日本酒 大2
濃口醤油 100ml
片栗粉 大1
ゴマ油 少々
つけあわせ 青梗菜など
和辛子
作り方
1. 豚バラは3㎝角に切って、湯通し。白くなったら引きあげる。
2. 鍋を熱し、油大1を入れ、長ネギと生姜を香りがたつまで炒める。
3. 肉を入れて水1Lで強火で10分ほど煮る。調味料(ザラメ 日本酒 濃口醤油)を入れ、強火のまま、あくを取る。
蓋をして中火で1時間煮る。
肉にてりが出たら取り出す。
4. 煮汁を火にかけ、大さじ1の水溶き片栗粉を加え、とろみを出す。ゴマ 油を少々加える。
5. 付け合わせの野菜は、お湯に塩油少々入れて煮る
6. 肉に付け合わせと辛子を添える
「ザラメを使うのがコツだな」と夫氏。
今度は自分でも作れるかな。
昨日、お忙しい編集者さまの返信メールの言葉に感激。
うん、ここは思い切って、まっさらな状態から書き直そうと思った。
それがなんとも楽しみなのが不思議。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)