川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

トマトの赤

2012年07月25日 05時27分28秒 | 自然観察
家の前で、大家さんがトマトを植えてくれている。
昨日の朝に見たら、真っ赤に熟れ始めていた。
トマトの赤、なんて魅力的なんだろう。

帰宅したら父が、「もらったんらて」と真っ赤なトマトを見せてくれた。
畑の初物のトマト、他の野菜と一緒に夏野菜カレーにして美味しくいただいた。

ひととおり直し終えたけれど、もう一回見直そう。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合歓の花の季節

2012年07月24日 06時05分50秒 | 自然観察
ご近所に咲いている合歓の花。

あの川は、あのへんの土手に咲いていて、あっちの渓はあのへんに咲いていてと、つい川の合歓の花を思いだしてしまう。ついでに、うだるような暑さの中、次男と汗をふきふき川の土手を上ったこととか。

ああ、川の合歓の花も見たいなぁ(釣り禁断症状)。

朝一番と寝る前に必死に書いた。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちに誰かいるよ

2012年07月23日 05時18分24秒 | 
夜、リンがベランダのサッシの前で、何かを見つけた。
ガラスを見つめては、誰かいるよとアピールする。

先日、あまりに二階の居間が暑いので(陽が当たって床暖状態)、3Mのウィンドウフィルムを貼ってもらった。
日中はちょっと暗くなるけれど、遮熱効果は半端じゃなくすごかった。

昼間に外から見ると、窓ガラスは鏡になっている。
一転して夜になると、室内からが鏡状態。

リン、そこにいるのはね、きみなのだよ。

掃除をたくさんやって、創作もやって。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムツ応援団

2012年07月22日 06時03分32秒 | 小児科
ロンドンオリンピックが、もうすぐ始まる。
保育園の健診の時に、このオムツをしていた子が数名。

がんばれニッポン。

東北大の呉先生の講演、モヤモヤ病の遺伝子のお話が面白く。
創作のネタまでゲット。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトル虫かご

2012年07月21日 05時10分27秒 | その他
3歳未満児の保育園健診で、ロッカーの上のピンクの物体に目が留まった。
「これ、なんですか?」
「お散歩の時の虫かごなんですよ」と、園長先生。
「大きなペットボトルですね」
「3Lのをお家から持って来てもらって、私たちが作りました」

園児たちは、これを肩にかけてお散歩に出かけるそうな。
その姿を想像しただけで、かわいらしすぎて、思わずニヤニヤ。
虫や花や、なんでもここに入れるとのこと。
2、3歳の子どもたちには、こんな単純な虫かごのほうがうれしいんだろうなぁ。

必死に書き直し中。
今日は小児科学会秋田地方会。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする