加代子のつぶやき

毎日の生活で思うこと

女性問題研究会・・

2007-11-23 22:43:44 | Weblog

 きょうは午後から、大町ビルにおいて、秋田県女性問題研究会の公開講座があり出かけてきました。

  宝井琴桜さんの講談で、「おかか衆の声あわせ」 という、今から149年前の加賀100万石ご城下でのこと、米の買占めで値段があがって、庶民の生活が大変になったときにおかかたちが、たちあがって、山の上に2000人の人を集めて、お城まで「米をくれ~」と声を届かせた・・・という、男女共同参画のおはなしでした。はりせんをバシバシさせながら、琴桜さん、いいお声ですね。

 女性問題研究会は、私が8年前に市議に立候補した時に、お世話になりました。ご期待に添えない結果に終わってしまい、わたしはその後、会を離れてしまいましたが、大橋典子さんは会長を19年間続けてこられたそうです。今年の役員会で、会長が寺田洋子さんに変わったということでした。
  長きにわたり、女性の社会参画、政治参画に力を注いで、ご自身の立候補や、元秋田市議会議員で、現在県議会議員の石川ひとみさんを応援してこられました。その業績はすばらしいと思います。
  先鞭をつけてくださったおかげさまで、わたしも、なにかしらこうして活動をしていることができます。心から感謝したいと思います。