今日は、中体連・水泳大会でした。山江中には水泳部はありませんが、希望者(手を挙げて)での参加になったようです。40名ほどの生徒が参加しました。スクールバスと委員会の車での送迎でした。私は10時ころ応援に行きました。ちょうど、50mの競技があっているところでした。人吉の市民プールが会場でした。市民プールにも久しぶりに行ってみました。水泳専門の生徒ばっかりではなかったようです。したがって普段は25mプールでしか練習していないと思います。50mプールはまた雰囲気が違うのです。25m往復と距離は同じでしょうが(違う)のです。初めての生徒もいたはずで悪戦苦闘していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/a26edc6b7f3a371612a863af65ecf1c2.jpg)
私も30年ほど前に東小に行ったとき、ヒトがいなくて?(水泳部)を3、4年くらい担当したことがありました。今日の市民プールや八代のプールにも行ったものでした。今日の大会を見てちょっと懐かしく思いました。久しぶりに一中のMaoさんに会いました。大きくなっていました。いまや熊本でもトップクラスの選手に育っています。元気な顔を見れてよかったです。
山江中の生徒はこの前までボールを握っていた野球部やソフトボール部の子どもたちが泳いでいて、これまた、いいな!と思いました。
昼からは花苗を植えたり、プランターを資料館入り口に置いたりしました。雨が長く続いたせいか、ひょろっとして頑丈ではありません。また、雨で(いっとくれた)苗もあります。植物の成長にとって太陽に当たることの大切さを痛感しました。ヒトの育ちもいっしょかもしれませんね。
今日の天気(
一時
梅雨前線は北上しました。また、南下するのでしょうか。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/a26edc6b7f3a371612a863af65ecf1c2.jpg)
私も30年ほど前に東小に行ったとき、ヒトがいなくて?(水泳部)を3、4年くらい担当したことがありました。今日の市民プールや八代のプールにも行ったものでした。今日の大会を見てちょっと懐かしく思いました。久しぶりに一中のMaoさんに会いました。大きくなっていました。いまや熊本でもトップクラスの選手に育っています。元気な顔を見れてよかったです。
山江中の生徒はこの前までボールを握っていた野球部やソフトボール部の子どもたちが泳いでいて、これまた、いいな!と思いました。
昼からは花苗を植えたり、プランターを資料館入り口に置いたりしました。雨が長く続いたせいか、ひょろっとして頑丈ではありません。また、雨で(いっとくれた)苗もあります。植物の成長にとって太陽に当たることの大切さを痛感しました。ヒトの育ちもいっしょかもしれませんね。
今日の天気(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)