言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

高校入試のこと

2013年03月13日 | 日記
 今日は(高校入試合格発表)でした。山江中卒業生35名は全員合格でした。よかった!よかった!です。私たちの頃は、合格発表は受験高校で名前まで張り出されていました。そして、新聞にも名前発表でした。いまは、番号のみ!人吉高校と球磨工機械科は定員オーバーでしたので不合格の生徒がいたはずです。ちょっと残念な結果の生徒もいたはずです。
 後期選抜の国語問題を見てびっくりしたこと。「身の回りの文字について考えをまとめた文」があって、その文章をふまえて手書き文字についての自分の考えを書くものでした。新聞でこの問題を見て昨今の問題傾向を改めて痛感しました。
 {手書き文字と活字}についてです。「手書き文字が使われている身の回りのあるものを取り上げて、手書き文字のよさにふれながら手書き文字について自分の考えを述べる」という内容で評価されたようです。国語は50点満点、この問題には6点の配点がされていました。文字数がよく分かりませんでしたが私もこの解答に一度チャレンジしてみます。
 私も最近は文字を手書きすることがなくなりました。私は字が下手なので(手書きは嫌い)なのですが、手書きの良さというのはあると思います。その人の性格も表されるものだからです。
 このような問題にチャレンジした生徒たちが今夜は家族で喜び合って、明日を夢見ていると思われます。おめでとう!次に向かってがんばって!です。

 明日は議会で(一般質問)です。たぶん、私の出番はなく、課長が頑張ると思います。

 今日の天気(