言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

サクラのこと

2013年03月14日 | 日記
   
       標本木の目印の花芽

            
                他の枝のはとっくに咲いていました


 標準木と書いていましたが(標本木)の間違いでした。資料館横の標本木はずいぶんと花を咲かせています。ところが私が目印にしていた花芽はまだまだです。隣の枝のはもう咲いていました。今年は宮崎と福岡が速かったようですが(標本木)をどれにしたかということなので難しいですね。山江では(標本木)は丸岡のを決めた方がいいかもしれません。でも、高いところにあるのでちょっと遅めになるかもしれません。したがって、これからも資料館横のソメイヨシノを標本木にして追っかけします。
 
 今日は議会で(一般質問)でした。3名の議員さんが質問されました。委員会へは(村奨学金)についての質問がありました。課長の独り舞台になりました。私は議員さんと執行部のやり取りをじっと我慢で見ていました。

 最近読んだ小雑誌で岡野雅行さんのインタビュー記事を読みました。岡野さんの「不可能を可能にする方法」とは?という中で3つの信念を述べられていました。その中の一つに{日々アンテナを張って人と接する!}とありました。私も同じように、このことには気をつけながらアンテナを高くしているつもりです。情報を的確につかんで処理していくことの大切さです。岡野さんと同じような考えだったのでウンウン!と思いながら読みました。

 今日の天気(