(次世代を担う子ども)を育成することは私たち大人の責務です。今日は、午後から山田小で、万江小と山田小合同での{次世代を担う子どもの文化芸術体験事業}が行われました。文化庁の主催です。各学校が手を挙げて選ばれて?実現する事業です。ちょっと長いですが趣旨を書きだすと「小学校・中学校において一流の文化芸術団体による巡回公演を行い、優れた舞台芸術を鑑賞する機会を提供することにより、次代の文化の担い手となる子どもの発想力やコミュニケーション能力を図り、…」とありました。
私は(ひょっとすると田舎で育ったせいか)自分自身が文化的な素養が備わっていません。しかし、このことは田舎で育っているからでは済まされないこと、大人の責務だと思っています。そんな意味からもこの事業が行われていることはたいへんうれしいことです。50名近くの出演者、スタッフが来られました。舞台も大がかりなものでした。ありがたい事業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/2791f0238e3142a31c8bee1ef751a01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/38/404fd4284d7c4a92a60d1724586fe2d3.jpg)
私も鑑賞に行きました。(邦舞公演)でした。日本舞踊協会の{連獅子}でした。私もはじめて見るものでした。ワークショップ型で子どもたちも見たり、聞いたり、実演したりと良い体験ができたと思います。今日の公演のサブテーマが{日本人としての美と間}でした。座ってから立つ、お辞儀をするという一連の動作を何度も繰り返しての体験も行うこともできました。これからの生活に活かすことができたらいいなと思いました。
次世代を担う山江の子どもたち!今日習った(所作、お辞儀)を忘れることなく実生活でも実行してほしいものです。
今朝はうんと冷えました、初秋からイキナリの冬でした。私が嫌いなる冬の到来のようです。
今日の天気(
)
私は(ひょっとすると田舎で育ったせいか)自分自身が文化的な素養が備わっていません。しかし、このことは田舎で育っているからでは済まされないこと、大人の責務だと思っています。そんな意味からもこの事業が行われていることはたいへんうれしいことです。50名近くの出演者、スタッフが来られました。舞台も大がかりなものでした。ありがたい事業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/2791f0238e3142a31c8bee1ef751a01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/38/404fd4284d7c4a92a60d1724586fe2d3.jpg)
私も鑑賞に行きました。(邦舞公演)でした。日本舞踊協会の{連獅子}でした。私もはじめて見るものでした。ワークショップ型で子どもたちも見たり、聞いたり、実演したりと良い体験ができたと思います。今日の公演のサブテーマが{日本人としての美と間}でした。座ってから立つ、お辞儀をするという一連の動作を何度も繰り返しての体験も行うこともできました。これからの生活に活かすことができたらいいなと思いました。
次世代を担う山江の子どもたち!今日習った(所作、お辞儀)を忘れることなく実生活でも実行してほしいものです。
今朝はうんと冷えました、初秋からイキナリの冬でした。私が嫌いなる冬の到来のようです。
今日の天気(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)