言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

大川内小に

2014年02月06日 | 日記
 今日は午後から万江小学校の(学習発表会in大川内)でした。万江小学校は一昨年から(学習発表会)を2回しておられます。1回は学校での本番、今年は先日の日曜日:2日に行われました。もう1回は統合前の学校(いまは公民館)で{出前}という形で行われています。今年は元大川内小学校で行われました。私も参観に行きました。地域のみなさんを招待しての発表会でした。10名の方が来ておられました。学校周辺の方という言い方ですれば10名でも100%近くの参観でした。子どもたちも慣れない舞台で頑張って発表してくれました。よかったです。

                   

 去年は元屋形小学校で行われました。今日の会場は元大川内小学校:いまは大川内地区の公民館になっています。読みは(おおかわち)です。(おおかわち)とこのブログで打つと(大河内)と表示されます。しかし、おおかわちは(大川内)です。どっちがホント?と地区の皆さんに聞きましたが、ちょっとあやふやでした。写真のように学校名は(大川内)のようでした。

 今日の発表会を見ていて感じたこと。学校を開くというのは(学校へどうぞ!)ばかりではなく、学校が出かけていくというのもありと思います。万江小は全校児童39名です。小回りが利きます、ぜひ!その利点を生かすべきです。今日の行事は先生たちにはたいへんだったでしょうが、地域の皆さんにたいへん喜んでもらえたようです。熊日さんも取材に来てもらいました。よかったです。

     

 今日は長男が東京へ遊びに行ったので朝から鹿児島空港まで送っていきました。私どもの地域は鹿児島空港は近くて便利な空港です。ところがバスで行くとなると便数が少なくてちょっと不便です。???

 今日の天気(