山江では4年めになる(夏休み学習塾)を行っています。きっかけは人吉のパクリです。3年生希望者に夏休み後半にプリントを作成して実施しています。今年は3日間しかできませんでした。今年の参加者は33名、参加率は今年はあまり良くなかったです。
指導は学校の先生たち、役場若手職員、そして県社会教育課事業のボランティアチームから2名、委員会職員のTanabeさんの息子さん(宮大1年)です。9時から昼前まで国語と算数の復習中心の学習でした。
学校(教室)とは違った雰囲気での学習。寺小屋風な学習。このことだけで子どもたちの学習意欲に火がつくものです。夏休みの終わりかたに(勉強)の雰囲気を思い起こさせて2学期に突入してくれたらと思っています。
熊大教育学部の女子大生2名が参加してくれました。今日一日しかできませんでしたが、また何らかの機会があったら山江に来てもらおうと約束?しました。
広島では大雨による土砂災害が起きました。ほんとうに大雨の怖さをニュースで知らされました。
水上から疲れ切ってKiyo係長とKojiくんが3時過ぎに帰ってきました。お疲れでしたです。
今日の天気()
指導は学校の先生たち、役場若手職員、そして県社会教育課事業のボランティアチームから2名、委員会職員のTanabeさんの息子さん(宮大1年)です。9時から昼前まで国語と算数の復習中心の学習でした。
学校(教室)とは違った雰囲気での学習。寺小屋風な学習。このことだけで子どもたちの学習意欲に火がつくものです。夏休みの終わりかたに(勉強)の雰囲気を思い起こさせて2学期に突入してくれたらと思っています。
熊大教育学部の女子大生2名が参加してくれました。今日一日しかできませんでしたが、また何らかの機会があったら山江に来てもらおうと約束?しました。
広島では大雨による土砂災害が起きました。ほんとうに大雨の怖さをニュースで知らされました。
水上から疲れ切ってKiyo係長とKojiくんが3時過ぎに帰ってきました。お疲れでしたです。
今日の天気()