今日は“文化財レスキュー市民サポート養成講座”に行ってきました。新聞で募集されているのを見て✋を挙げたのです。長男といっしょに参加しました。15名程度の募集だったのですが、27名ほどの参加でした。場所は松橋の元自動車試験場:いまは県博物館ネットワークセンターです。この講座は2回あって、その後に実際にレスキューするのだそうです。
今日は‘民俗資料(民具)の整理方法’でした。午前中は、座学研修・・・民具のことでした。ベテランの学芸員さんが講師でしたが、人に説明することの難しさを感じながら聞いていました。誰にも話し方に癖がありますが、今日の講師は「えー」が多い語りでした。ちょっと気になりました。
午後からは、4~5人の班ごとに実技。私どもは‘茶道具一式’、‘醤油樽’、‘湯呑セット’を選んで行いました。もちろん、古いものですが、被災にあったもので泥まみれ、カビが発生しているという前提での作業工程実施です。しかし、実際とは違っているので現実味は薄かったのですが真剣に取り組みました。次回(3月)は“古文書”だそうです。私がどれだけレスキューできるのか疑問ですが、気持ちだけは負けないようにレスキューしたいものです。
昨日が‘春一番’だったようです。帰りの高速(肥後峠前後)は南風が吹いて霧が出ていました。夕食には、フキノトウが売ってあったそうです、それを天ぷらにして食べました、春を感じながら食しました。
今日の天気()