最近、気温の変動がとみに激しいような気がする。
朝方は長そでシャツに薄手のジャンバーを羽織らないと寒いぐらい、
日中は半そでシャツ一枚で丁度良いぐらいだった。
変わらず庭仕事、一部のバラ花壇のグランドカバー替りに植えている
アシュガの花ガラ摘みと除草、その後バラの挿し木苗のポリ鉢への植替え等
やっていたがどうも気乗りせずに中断する。
買い物などの雑事を片づけた後、夕刻より庭仕事を再開する。
余りにすることも多く、時折苛立ちを隠せない時もある。
だが、遅々ながら思うような庭に近づいている実感はあるのが救いだろう。
そのうち何とかなるだろう。
アルペンブルーが雑草に埋もれて開花を始めていたので、あわてて周辺の
雑草を取り除く。小花だが爽やかな花色と形をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/952d78989efe6aff49a98b9d583bcea3.jpg)
このバラ、開花直後はライトイエローだが、時間が経過すると純白になる。
夕刻確認すると白バラだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/4cbacb9b151e5748b587287d1023fe08.jpg)
匂いも良いので開花したらすぐに虫の餌食になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/4c2ff0edac3628b34df1ad9decc6da4d.jpg)
ミニバラは変わらず元気が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/b15352fc7aac27341f0c307cb1280f8e.jpg)
小輪のつるバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/38cce164d625eb2637b51d6fa47c442b.jpg)
別角度で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/ba4e518deac967819af5d5efb38324b7.jpg)
赤バラはまさに花盛り、オレンジ色のバラは盛りを過ぎたので
秋に備えて剪定をする。お礼肥もあげなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/bd9b2777b475ec91cdf70db5645bc685.jpg)
シャクヤクも盛満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/e47d200c5306af076abc51689452b492.jpg)
多少きれいに撮れたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7b/2fe10a71a6629a2a8a1fdfa15045ac8b.jpg)
勝手に生えたモモイロヒルザキツキミソウ、例年なら抜き取るのだが、
しばらくこのままにして群生を楽しもう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/a6492282adb57358c3d822b8ac2e9889.jpg)
ぼちぼち山を歩きたくなったなぁ!
朝方は長そでシャツに薄手のジャンバーを羽織らないと寒いぐらい、
日中は半そでシャツ一枚で丁度良いぐらいだった。
変わらず庭仕事、一部のバラ花壇のグランドカバー替りに植えている
アシュガの花ガラ摘みと除草、その後バラの挿し木苗のポリ鉢への植替え等
やっていたがどうも気乗りせずに中断する。
買い物などの雑事を片づけた後、夕刻より庭仕事を再開する。
余りにすることも多く、時折苛立ちを隠せない時もある。
だが、遅々ながら思うような庭に近づいている実感はあるのが救いだろう。
そのうち何とかなるだろう。
アルペンブルーが雑草に埋もれて開花を始めていたので、あわてて周辺の
雑草を取り除く。小花だが爽やかな花色と形をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/952d78989efe6aff49a98b9d583bcea3.jpg)
このバラ、開花直後はライトイエローだが、時間が経過すると純白になる。
夕刻確認すると白バラだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/4cbacb9b151e5748b587287d1023fe08.jpg)
匂いも良いので開花したらすぐに虫の餌食になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/4c2ff0edac3628b34df1ad9decc6da4d.jpg)
ミニバラは変わらず元気が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/b15352fc7aac27341f0c307cb1280f8e.jpg)
小輪のつるバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/38cce164d625eb2637b51d6fa47c442b.jpg)
別角度で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/ba4e518deac967819af5d5efb38324b7.jpg)
赤バラはまさに花盛り、オレンジ色のバラは盛りを過ぎたので
秋に備えて剪定をする。お礼肥もあげなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/bd9b2777b475ec91cdf70db5645bc685.jpg)
シャクヤクも盛満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/e47d200c5306af076abc51689452b492.jpg)
多少きれいに撮れたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7b/2fe10a71a6629a2a8a1fdfa15045ac8b.jpg)
勝手に生えたモモイロヒルザキツキミソウ、例年なら抜き取るのだが、
しばらくこのままにして群生を楽しもう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/a6492282adb57358c3d822b8ac2e9889.jpg)
ぼちぼち山を歩きたくなったなぁ!