かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

スミダノハナビ

2009年05月28日 | ガーデン

今日は裏庭のごく一部の除草と道路に面した前部の生垣の下草取りと剪定だけに留まった。

釣り道具を久し振りに取り出し、山用グッズの小細工をしていると、在職中何かと
縁の深かった職場の後輩がひょっこりと訪ねて来てくれた。
もう定年退職しているし、職務権限なども全く関係も無く、対等の付き合いをしなくてはと思っている。

もっとも在職中職務権限を振りかざしていた訳でもないので、変わらずにと言うことかもしれない。

これからは在職中の仲間ともますます疎遠になることは避けられない。
だがこうしてわざわざ話しに来てくれる仲間は大事にしたいと思う。
このところ、こちらが世話になってばかりなのでいずれお返しもしなくては。

裏庭ではガクアジサイの1種であるスミダノハナビが開花を始めた。
周りの装飾花が八重タイプで、咲き揃った時に「隅田川の花火」を連想させるから
このネーミングになったのだろう。
満開になったら真上から撮り、花火みたいな感じかどうか確かめてみよう。

一期咲きのツルバラなのでせいぜい楽しもう。
花が終った後、ちょっと寂しいので間に白バラを入れようと思っているが、
果たして色の取り合わせはどうなんだろう?紅白なんで目出度いからいいだろう。



この白バラ(四季咲き)の挿し木苗を間に入れるつもりだが・・・・・。

剪定の終わった垣根の曲がり角とやや盛りを過ぎた感のあるフレンチラベンダー、
大株のものは先日、花穂の剪定を終えている。

アジサイの一部はかなり色づきが進んでいる。

明日、出来れは新たな試みをしたいと思っているが、果たして首尾のほどは?
気ままなものだからやらないかもしれない、明日の風で判断?することにしよう。