![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/30f0bf5dd344b9006c3bfb209ccf33c3.jpg)
モバイル機器がこれだけ普及すると
何処でも充電出来ないと具合が悪いので・・・
CBマシーンのブレースバーにもUSBポートを設置した。
電源はシート下のバッテリーから取る為
タンクのセンタートンネルを潜り先ずはシート迄
配線を引っ張ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/8c9d6fd240f5bf8e88628cfa226691f9.jpg)
ここで先端の丸型端子を脱着が楽な
クワガタ端子に加工してターミナルへ直結。
(但しネガティブ側はバッテリーカットオフへ接続。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/d081ecca9b06076e228ee7897d6e4f06.jpg)
ターミナルのボルトを外さなくても
少し緩めて締めれば接続出来るから
初めからこうして欲しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/678e1e4cdee9eddcd1940cfec920f5ab.jpg)
2ポートのUSB差込口と電圧計がオマケの製品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/de7a92316cda8a6e33df050d1ab5c6e8.jpg)
バッテリーカットオフを繋げ
車体のキーをONにしても未だ繋がらない。
ポート横のスイッチONで通電する仕組み。
その際に電圧も表示されてバッテリーの
状態も窺える可視化は良いが
この手の中華製らしい製品・・・
何だか怪しい・・・