この夏は熱に弱い空冷エンジンのCBマシーンには
特に過酷だったが既に三回目の夏をスルーした。
先日の伊吹山周回コースのツーリング時からだったが
方向指示器の点滅スピードが不安定になりだしていた。
「???・・・」
時々、超ハイスピードで点滅が始まったり
通常の点滅スピードに戻ったりを繰り返していた。
他の電装系に異常は無いので如何やら余りにもの熱で
フラッシャーのリレーがイカレタ感じだ。
それでも未だ動作はしていたのでそのままにしていたが
たまたまエンジンストップをキルスイッチで行ったら
今度は点滅どころか点灯もしなくなった。
リレーが遂にお陀仏だわ・・・
コイツが犯人だ。
時間が無かったのでまた今度時間の余裕が有る時に
弄ろうと思っていたが近所にバイクセブンが有るし
パーツ交換だけなら短時間で済む筈だから
直ぐ買いに行った。
ガレージに戻って一瞬でパーツ交換完了。
これで5級整備士に合格する事は間違い無いわな。(笑)