Quarterシリーズの第三弾
コロナ勢力は少し衰えだしてきた感があるが
三回目、四回目のワクチン接種は如何なんだろう。
幸い、二回目接種では副反応も出ず
腕の痛みも大して無かったから自分では驚きだ。
A Flyfisher として過去にスズメバチにも刺されたし
アブやブヨ・ブユにも噛まれて酷く痛い思いをしたが
人の身体の抗体メカニズムって謎だらけで解らないよ。
さて、2010年から釣り関連の画像を外付けハードディスクに
格納する様にしていたが2012年から2015年頃の画像ファイルは
何故だかハードディスク内からも消失・・・
まあ、2014年には右足が痺れて痛みだし
歩行もままならず、抗うつ剤の投薬治療で治ったし
2015年は右肘が痛くて釣行回数は激減し、おまけに
2017年には頸椎の神経が暴れ出し首を反らす事が出来ず
左腕が麻痺して筋力低下し医療用麻薬も処方され
膨大なリリカカプセルを二年近く服用して死ぬ思いをした。
その為、釣りどころでは無かったしCB750のカスタム作業や
OVERTAKE基地の構想から完成迄に労力を要し
アマゴに片想いの気持ちが募るばかりであった。
しかし、長期戦の投薬療法の甲斐あって治りその後はビンビン!
そうかと油断していたら尿路結石で血尿が二回も出るし・・・
現在はお年頃だから高血圧を抑える薬だけお世話になっている。
外傷も無いのに体の内部で神経系統が大暴れして
何年も病人になってしまうなんて全く想定外・・・
多分、神経系統が痛み出すのは全てストレスが起因して
発症するんだろうと思う。結石は運動不足からだ。
さてさて、ここから本題。
2016年から最近迄は外付けハードディスクにファイルがあるのだが
2012年、2013年、2014年、2015年は釣りを含む画像ファイルが無い・・・
そこで、このブログ内の画像フォルダから A Flyfisher をピックアップし
遡ろうと思う・・・
2012season
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/7e6fc7e8af3357daf6e71854e146c342.jpg)
2012年1月10日、木曽川一宮マスの湯でスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/60438be37ddc42713bb43a63fa19fb5b.jpg)
アッ、コイツは A Flyfisher じゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/a45c215abd431e982a16175af4da3206.jpg)
2012年2月8日、シラメ釣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1b/fa592fbbba4ffd2d3a73e1959f7eb5d4.jpg)
2012年2月13日、美濃美山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/fd27378af79f2e48ad5ba706597e97d7.jpg)
2012年2月13日、ライズ待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/14696169a141587594f45106f54cddc0.jpg)
2012年4月9日、南飛騨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/f40cde46d25e269cb4e15d152256aaf2.jpg)
2012年4月16日、飛騨川上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c4/67a51084a286c61900df57f6de45d5de.jpg)
シマッタ!この娘も A Flyfisher じゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/65f5be987bcffe4270e733b295894803.jpg)
この娘も違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/cd85a9122026b84e0e318bb68f08cbbf.jpg)
この娘も絶対違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/4600d8d149c5ea3bec7cb35c5bcc93db.jpg)
この娘は完全に違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/a78c015c282787ee4268decaedd0baf6.jpg)
この娘は死んでも違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e6/27d2d0c366bf65375147564a49d16f2d.jpg)
2012年4月19日、飛騨尺イワナにロッドを折られそうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/05033f641bd43bc32a6e69dfd1b4912e.jpg)
そしたらまたお姉さん出現。A Flyfisher は何処だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/84a2232837f1c320f9cdf9b3118661d3.jpg)
2012年4月26日、雨の飛騨で A Flyfisher 発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/552f92d747ff50a3dbf6cab4cec3cbc6.jpg)
2012年5月8日、また清楚なお姉さんが居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/0839954de95338d02ac0d37d534950e2.jpg)
2012年5月11日、飛騨山中は気温3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/d8494cc64dee5680697fb38683b0695b.jpg)
日中は20℃迄急上昇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/2093766a40fd600ff4c30376d4870ada.jpg)
2012年5月14日、やっと新緑の始まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/cdfb4bd20e0aaac35f8551766e4f33fc.jpg)
一年で一番良いフライフィッシャーと渓魚のめぐり逢う時期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/06/f56cec00fe6f0cb74d8eb9845caf2233.jpg)
2012年5月23日、至福の時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/5d13ca91e619a19a941480bac4302950.jpg)
イワナの嫉妬が凄まじい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/ef6e6aac7d0c970c252bdec313580f76.jpg)
2012年5月28日、ストーキング中・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/42327d5a7df3feab1c9721936b5a147a.jpg)
どのポイントも尺イワナが占拠・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/a8d36ee58c50eb2b575d77eb0ff8db08.jpg)
こうもイワナばかりでは疲れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/670c67612155bd575f9b07a791ffff32.jpg)
アマゴが可哀そう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ba/b4f6a70139f25285fcbe7141f86a00ab.jpg)
2012年5月31日、ブナの木にマーキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/257b4f29244f19f6adb8c1b8f3a71bc8.jpg)
スッキリして非常に集中力が高く維持出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/1b3924c661f1f843b50b4cef563b8bf4.jpg)
エルクヘアカディス102Y#12で準備万端。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/03ba5f0a3e62bd028a251a97c2864753.jpg)
モンスターイワナ退治に成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/6166a62070771dcf75ef7ca343f773e7.jpg)
2012年6月4日、少しはアマゴが暮らし易い渓に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/9b92635f81cb5554af3eb0aee3363a49.jpg)
更に緑が濃くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/e4bd8bdc156946149d91c68d05ae0027.jpg)
2012年6月7日、シンプルなエルクヘアカディスが一番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/bbce3f0302543a64a4fd11bd2c237f19.jpg)
2012年6月14日、緑が眩い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/9b6ef3657b3a60220fb8d9b79451c38c.jpg)
アマゴに逢う時はオシャレを欠かさないのがオレ流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/cb28019b3f8222677954183230086b05.jpg)
2012年6月18日、麻のピンクシャツでモテモテ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/80567cd8a5614d077972d215833ead29.jpg)
2012年6月22日、名古屋より飛騨に居る方が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/b7e14b134e21d7b24d0b25e3d927e884.jpg)
大方、早朝からお昼迄の渓のお勤め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/db9dca07b6cf4e6263e47b89dc7e49df.jpg)
2012年6月30日、飛騨と言えもう暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/41108f4deeb4207502888a62c9cb2383.jpg)
2012年7月2日、夏は大嫌いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/0930936ad7a1e8145e17d2b15f8ace28.jpg)
2012年7月6日、雨は大歓迎、爆釣必至。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/458b8a25064654fdb58df449e7a6e308.jpg)
2012年7月19日、増水万歳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c0/c56bcb01e42d366391507f7d350d47e7.jpg)
2012年8月1日、朝だけのトリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/f71c5d20bd20d7280a43cc9ffe963cf4.jpg)
2012年8月4日、ピーカンは勘弁して欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/088aa503463b3b63fa84430622d112cb.jpg)
2012年8月7日、イワナの活性が高すぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/19ec3cb3e309b28e88c62dc4ac17b921.jpg)
2012年8月16日、イワナを避けアマゴを出すテクニック炸裂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/8e3e963fa42da6ba049c70865935bf8a.jpg)
男波攻略
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/a3290a00a298b38cc30d825595252618.jpg)
2021年8月21日、オレ様に遂に後光が射した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/056d541f11aa59337299c8fd69c6988f.jpg)
何時まで経ってもアマゴに片想い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/ea3e4f7e55eba8c5dd430ee03d0a2af5.jpg)
2012年はこれにて終了。
to be continued later