“アマゴに片想い”をいつも覗いてくださっている方には
本当に更新が疎かになってしまい申し訳なく思っています。
いつも「時間が無い、時間が無い。」と言い訳ばかりで・・・
アマゴを愛するイタリアおやじも50が近くなってまいりますと
老いた両親は一日一日が大切になってまいります。
私にはニキータ(妻)と成人をした息子と娘がマンションで
暮らしておりますが5年程前から実家の父が脳梗塞で倒れ
入退院を繰り返し2年程前からは認知症の加わった身障者1級となって
母と二人三脚で介護をしておりました。
そんな状況ですから釣行が不安定になるのも仕方ありません。
母も病弱で父の看病や介護が手に負えないため長男である私の出番で
あるのは言うもでもありません。
近年は実家に寝泊りし両親が就寝するまで見守り、夜中から明け方までの
緊急事態に備えていつも臨戦態勢でした。
そんな状況下でも時間を切り裂きハイシーズンに釣行を強行したのは
色んな意味でハイリスクだったとも思え反省しています。
覚悟はしていましたが・・・
2007年11月19日。
辛い日がやって来てしまいました。
未明、救急車で父を搬送してもらいました。
10時間少々、持ちこたえてはくれましたが
願いも虚しく帰らぬ人となってしまいました。
最初の脳梗塞から5年、最後は心筋梗塞で心肺停止。
最期の父はうつろに私の顔を見つめながら天に召されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6c/1542b54127f66df60bd824778bc74ded.jpg)
11月21日、生前お世話になった大変多くの方々に
故人のお見送りをしていただきました。
この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。 喪主 石井和彦
(今後暫くは更に不定期な更新になりますがどうぞお許しください。)
本当に更新が疎かになってしまい申し訳なく思っています。
いつも「時間が無い、時間が無い。」と言い訳ばかりで・・・
アマゴを愛するイタリアおやじも50が近くなってまいりますと
老いた両親は一日一日が大切になってまいります。
私にはニキータ(妻)と成人をした息子と娘がマンションで
暮らしておりますが5年程前から実家の父が脳梗塞で倒れ
入退院を繰り返し2年程前からは認知症の加わった身障者1級となって
母と二人三脚で介護をしておりました。
そんな状況ですから釣行が不安定になるのも仕方ありません。
母も病弱で父の看病や介護が手に負えないため長男である私の出番で
あるのは言うもでもありません。
近年は実家に寝泊りし両親が就寝するまで見守り、夜中から明け方までの
緊急事態に備えていつも臨戦態勢でした。
そんな状況下でも時間を切り裂きハイシーズンに釣行を強行したのは
色んな意味でハイリスクだったとも思え反省しています。
覚悟はしていましたが・・・
2007年11月19日。
辛い日がやって来てしまいました。
未明、救急車で父を搬送してもらいました。
10時間少々、持ちこたえてはくれましたが
願いも虚しく帰らぬ人となってしまいました。
最初の脳梗塞から5年、最後は心筋梗塞で心肺停止。
最期の父はうつろに私の顔を見つめながら天に召されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6c/1542b54127f66df60bd824778bc74ded.jpg)
11月21日、生前お世話になった大変多くの方々に
故人のお見送りをしていただきました。
この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。 喪主 石井和彦
(今後暫くは更に不定期な更新になりますがどうぞお許しください。)