![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/1fb353beedb977b8f6b40e71c5aa5a38.jpg)
暖かい日が続いていますね。さて、夜が明けると今日は長良川各漁協の
成魚放流実施日です。そして、2月1日は解禁日。またシーズンがやって
来ましたね。解禁初日は各フライショップやFFクラブのメンバーの方達が
川原に集合してズラッと並んだライズ待ちの光景が風物になっていますね。
自分の解禁初日は都合が付けば2日を予定していますが果たして・・・
永年愛用しているフライパッチ“虫カゴ君”ですが昨年の解禁から最近の
管理釣場まで整理してませんでしたので飼っている虫を全部出してみました。
Aは解禁当初のユスリカ群、Bはコカゲロウ群。C&Dは盛期のメイフライと
カディス群。Eは夏場のテレストリアル群。F&Gは管理釣場用ソフトハックル系
ユスリカとマラブー系ストリーマー。これらがゴチャゴチャで入っていて
おまけに胸の眼鏡枠から外れた位置に取り付けてあるので見えなくて
いつもイライラしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/082222cdb7577bec36b6eebf7373ffb9.jpg)
ユスリカは20番サイズ、コカゲロウは18番サイズで釣り上がり用です。
メイフライは16番から12番サイズ。左下のユスリカ・ソフトハックルは
18番のカーブドシャンク中心です。すべて使用済みの為、鈎のアイには
ティペットが2~3センチ繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/11359c0f847d8d823a991b09abffc0ed.jpg)
視力が疎いのでカディス出動の釣り上がりが一番多いかな。
そして半分冗談で創ってみたビッグ・アント・パラシュートは
夏のイワナに好反応でした。
使用済み中古毛鈎は今シーズンもスペアとしてリリーフ登板予定ですが
先発の反応が??の時、思わぬ活躍をするのでなかなか侮れません。
愛用の“虫カゴ君”は引退で今シーズンからはC&F DESIGNの
チェストパッチを使う予定です。スリットフォーム付きなので整然と
並べられ即戦力が期待できそうです。これを見易いお腹辺りのポケットの
フラップにでもピンで留めるとしますか。少し邪魔だけど仕方ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/c960d583bbd357737e3e512382bc3158.jpg)