上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

早生タマネギの2回目の植え付け

2011-11-14 05:30:41 | タマネギ
早生タマネギの2回目の植え付けをしました。

径が5mmから8mm位の苗を、約60本植え付けました。


右側の数本は5mm以下で、植え付け保留組。


先週分とあわせて、合計120本植え付けました。


朝7時前で、太陽の位置がまだ低く、私の影が長いです。

まだ細い早生苗があと200本位苗がありますが、来週まで待って150本植え付けるつもりです。



中生と晩生は、5mm以上になるには再来週から12月までかかりそうです。

一番奥が早生で、手前は全て中生と晩生。特に一番手前は、10/1播種でまだ非常に細いです。




ジャガイモの花が咲きました

2011-11-14 05:30:29 | ジャガイモ
トンネル内のジャガイモの花が咲きました。



トンネルの中に花が見えました。


トンネルの外の苗の花も、一部咲きです。


ただ花が咲いたのは農林2号だけで、アンデスレッドとデジマはまだです。

明日から寒くなるそうで、初霜も近いです。ビニールの長さが足らなくて、外に出ている株には、寒冷紗を掛けました。


ホウレンソウの初収穫をしました

2011-11-14 05:30:20 | ホウレンソウ

上の葉の切れ込みが大きいほうが”味まさり”、下の切れ込みが少ないのが”ソロモン”。



早々にゆでて味比べしましたが、予想に反して今日の段階では全く同じでした。寒くなったら差が出るかも。

別のほ場でソロモンの播種をしました。

手前は11/1播種の10列。今回は追加の10列播種です。


11/1播種は順調に発芽しています。この時期は発芽率が良いです。


今回の播種。


次は11/27頃に、また10列に播種するつもりです。