たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ふたたびじょちだいくぼしゅ

2015年09月06日 | Weblog
 9月 6日

 上智大学管弦楽団の第九演奏会、合唱団員募集。

 アタイがあちこちで「上智の第九はいいよ」
って勝手にコマーシャルしているので、何人か
からサイトアドレスを教えて。とリクエストが
あったので、再度掲載しますね。

http://spo.gozaru.jp/101th/index.html

 詳しいことは上記HPで確認してください。
 んで、練習は平日や土日。そして時間は
14時からと17時からの組み合わせとなって
います。(平日の14時からだったり、土曜の
17時からだったりします)

 つまり、外で働いている人、家事をしている人
それぞれが練習の半分ぐらいは出席できるように
日程が組んである。ってことですね。
 経験者だけじゃなくって、初心者も歓迎です。
ここで覚えれば、来年からはどこの第九でもOK。
 
 本番は12月21日(月)19時~
 東京芸術劇場コンサートホールです。

 何度かブログネタにしていますが、とにかく
分かりやすくて楽しい指導をしてくれます。
 (参加費も格安!)
 練習はあと15回ほどありますから、どんどん
参加してくださぁい。(^O^)/
コメント

ふぁまずほんばんいち

2015年09月06日 | Weblog
 9月 6日

 ファーマーズ青山の第九本番でした。その1


     オケ合わせで並んだとき
     合唱団側からパチリ

 とにかく参加することに意義がある。みたいな
第九だったんです。
 合唱団の集まりが悪いので、練習に参加して
いなくても、本番で歌えるのなら参加してください。
でした。

 アタイは練習に1回参加して、あとは本番でし
たね。
 でも、自分で言うのもなんだけど、この合唱団
レベルなら、練習に参加しなくてもそれなりに
歌えますよ。(荒川と上智の練習をやってるから)

 そうそう、荒川といえば、この日も練習があったん
ですが、そちらはお休みしました。
 ファーマーズは本番ですから、コッチを優先だね。
荒川からコッチに参加している人がケッコウいたので、
この日、荒川の参加者が少なかったと思いますよ。(笑)

 当日は14時半に集合でしたが、アタイは他の
場所でサークルの練習があったので、そちらから
かけつけ。だもんだから20分遅れで集合場所へ。

 まずは簡単な説明があったんですが、遅れてしまった
ので、後ろのほうから顔を伸ばしたんですが、ほとんど
何も聴き取れませんでした。(屋外で、生声でした
から、雑音も多くて1~2mぐらいの距離しか声が
届かなかったね)

 説明後に移動。どこに行くのか?でしたが、みんなに
ついていけばなんとかなる。でした。
 てなわけで、説明場所から地下の駐車場まで
歩いて、合唱団はそこで短い時間でしたが声出し。
 そのあとオケ合わせ(第四楽章)をして、いったんは
解散(このとき15時半ぐらい)。

 本番は16時半からでしたが、合唱団は第三楽章が
終わってから舞台に立つということになっていた
ので、約2時間ほど待ちでしたね。



 マーケット(テント店)の中をブラブラ歩いて
みたんですが、美味しそうな野菜や果物などが、
それほど高い値段ではなくって販売されていました。
(我が家の近所のスーパーには無いような品物も
ありました)

 そのあと、コーヒーショップに4人で入り、
お茶と軽食で時間つぶし。「別の第九演奏会に
参加できるかどうか? 微妙なところだけど、
できれば、アタイは参加したいねぇ」みたいな
話しをしましたよ。(どこの第九なのか、知りたい
人はアタイに直接ね)(^-^)

 長くなったので、後半は明日のカキコへ。
 つづく。
コメント