8月 20日
かける
ある会社に行って、打ち合わせ。
打ち合わせ相手は親しいというほどではないんですが、
もう何年も前からのお付き合い。(仕事上の)です。
その人が応接室のドアを開けながら「すみません、
こちらで<かけて>待っていて下さい」って言いながら、
自分の席に書類を取りに行ったみたいでした。
そこでアタイは、その人が来るまで、応接室の中で
ランニングしているフリをして、テーブルの周りを
回っていました。
そうしたら、その人が応接室に入ってきて、の目が点 !
「たまおさん、何をしてらっしゃるんですか?」
「えっ、<駆けて>待っているんですよね?」
その人、苦笑いしながら「違います」
「それじゃ、ににんがし、にさんがろく、にしがはち、
にごじゅう、にろくじゅうに、にしちじゅうし、にはち
じゅうろく、にくおいしい」
「それも違います」
真面目な顔をして笑わないんですよ。(社会人というか
仕事の途中なんだから、笑わないのが当たり前だよね)
で、あと一つぐらいボケたかったんですよ本当は。
「篠沢教授に全部」とか、「3連単で100円」って。(笑)
んでも、その後はアタイもチャンと椅子に掛けて打ち
合わせをしましたよ。
堅くならずにスムーズに打ち合わせできました。
そうそう。「篠沢教授に全部」っていうの分かります?
これが何のことか知っている人は、それなりの年齢ですよぉ。
初放送は1976年だそうです。1992年まで16年間
続いたそうです。30~40年ぐらい前ですよね。
アタイも割とよく見てましたね。篠沢教授以外に竹下景子や
はらたいらなど、名物回答者がいましたね。
司会者は大橋巨泉(他の人も司会したけど、記憶に残って
いるのは巨泉ですよ)。
アタイ、巨泉はあまり好きじゃないです。あの口調がね。
だれでも初対面でも友だち感覚でしゃべるでしょ?
(政治などの考え方についてはうなずけるとこもありました)
<だれでも初対面で友だちに>それってアタイのことじゃ
ないですか?(笑)
かける
ある会社に行って、打ち合わせ。
打ち合わせ相手は親しいというほどではないんですが、
もう何年も前からのお付き合い。(仕事上の)です。
その人が応接室のドアを開けながら「すみません、
こちらで<かけて>待っていて下さい」って言いながら、
自分の席に書類を取りに行ったみたいでした。
そこでアタイは、その人が来るまで、応接室の中で
ランニングしているフリをして、テーブルの周りを
回っていました。
そうしたら、その人が応接室に入ってきて、の目が点 !
「たまおさん、何をしてらっしゃるんですか?」
「えっ、<駆けて>待っているんですよね?」
その人、苦笑いしながら「違います」
「それじゃ、ににんがし、にさんがろく、にしがはち、
にごじゅう、にろくじゅうに、にしちじゅうし、にはち
じゅうろく、にくおいしい」
「それも違います」
真面目な顔をして笑わないんですよ。(社会人というか
仕事の途中なんだから、笑わないのが当たり前だよね)
で、あと一つぐらいボケたかったんですよ本当は。
「篠沢教授に全部」とか、「3連単で100円」って。(笑)
んでも、その後はアタイもチャンと椅子に掛けて打ち
合わせをしましたよ。
堅くならずにスムーズに打ち合わせできました。
そうそう。「篠沢教授に全部」っていうの分かります?
これが何のことか知っている人は、それなりの年齢ですよぉ。
初放送は1976年だそうです。1992年まで16年間
続いたそうです。30~40年ぐらい前ですよね。
アタイも割とよく見てましたね。篠沢教授以外に竹下景子や
はらたいらなど、名物回答者がいましたね。
司会者は大橋巨泉(他の人も司会したけど、記憶に残って
いるのは巨泉ですよ)。
アタイ、巨泉はあまり好きじゃないです。あの口調がね。
だれでも初対面でも友だち感覚でしゃべるでしょ?
(政治などの考え方についてはうなずけるとこもありました)
<だれでも初対面で友だちに>それってアタイのことじゃ
ないですか?(笑)