誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

ムクゲ

2012-07-26 07:03:19 | 日記
ムクゲ;木槿(アオイ科)花言葉は、デリケートな美;柔和。落葉低木で。シリアあたりの原産でるが、平安時代に中国から薬用植物として伝わったらしい。白花品種の蕾を乾かしたものを胃腸カタルや下剤の薬に用い、木の皮にも同様な効果があるという。木の肌は灰色でまっすぐに立つ性質があり。初秋、直径五、六センチの五弁花を開く。この花は美しいが朝開いて夕方にはしぼんでしまうので「槿花一朝の夢」と栄華のはかなさに例えられた。花の色は紅紫色が普通だが、白色のほかピンク.黄色などの園芸品種が生まれており、八重咲きのものもある。韓国ではこの花を国花としている。(道のべの木槿は馬に喰われけり 芭 蕉」「川音や木槿咲く戸はまだ起きず 北 枝」「木槿垣明治の作家ここに住みし 大橋越央子」「墓地越しに街裏見ゆる花木槿 富田木歩」「木槿咲く籬の上の南部富士 山口青邨」「白木槿このころ母は病みがちに 平 絵美子」「亡き父の剃刀借りぬ白木槿 福田蓼汀」。オリンピック開催:女子グループの初戦に「撫子対カナダ」の対戦を観る2:0で撫子の勝利。 この調子で時差のあるTVを観ていると、寝不足と暑さ負けが気懸りとなりそうだ。録画かニュースに頼らないと・・?。(木槿咲く 今日も一日 30℃ ケイスケ)