誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

チングルマ

2012-07-29 18:54:39 | 日記
チングルマ(バラ科)花言葉は、可憐。本州中部以北の高山帯で、雪解け後の湿った場所などに群生する。枝は地を這い、葉は羽状複葉で、6~8月、高さ10~20cmの花茎を伸ばし、径3cmの花を1個、上向きに咲かせる。花色は白で基部が黄色を帯びる。花が終わると花柱が羽毛状に伸び広がり、全体が風車のようになる。これが玩具の「稚児車」に似ることから、転訛して「チングルマ」の名となる。「ちんぐるま露りんりんとわれを待つ 杉山岳陽」「先に行く子が霧に消えちんぐるま 渡辺正のぶ」「一面に一輪づつのちんぐるま 清崎敏郎」。時差のある五輪開会式、選手入場など見ていると終日何も出来ない。下馬評も日本贔屓の引き倒しか、まだ金を獲得できず、予想を覆す結果とならぬ事を祈りたい。23年7月29日。詳報は明日の新聞待ちとしよう。