goo blog サービス終了のお知らせ 

川越だより

妻と二人あちこちに出かけであった自然や人々のこと。日々の生活の中で嬉しかったこと・感じたこと。

主人は冷い土の下に

2013-03-05 05:28:20 | 映画  音楽 美術など

3月4日(月)曇り

 ちょっと疲れが出たのかこのところ脚が冷えます。妻が湯たんぽを入れてくれたベッドで一日休みました。

FM放送で「春風」という曲が流れるのを聞きました。中学の音楽の時間に習ったときは違う歌詞でした。調べてみると「主人は冷き土の下に」、フォスターの作品です。

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/arujiwa-t.html

僕が習った歌詞はこれともまったく違います。「おじいさんの墓を尋ねていけば」「風さえ侘びし」などのかすかな記憶。なかなかきちんと思い出せません。このことはずうっと心に引っかかっています。(どなたか記憶がありますか?)

次がフォスターの作詞作曲した歌だといいます。英語の歌詞と訳詩です。初めて知る元唄です。

 ●http://14.studio-web.net/~yamahisa/syujin_tutinosita.html

「スワニー河」「なつかしのケンタッキーの我が家」「オールド・ブラック・ジョー」などフォスターの作品をたくさん習いました。その割には作品理解にかけていることに気づきました。

夜、愛さんの30歳を祝福しました。15の春に出会って以来15年がたちました。節目の年を迎えて期するところがあるようです。

同級の多美子さんは第二子出産。おめでとう。

うれしい報せが続きます。春の訪れかな。今日はこれから南伊豆に出かけます。(5日朝)

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿