渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

「唇よ、熱く君を語れ」渡辺真知子

2021年08月17日 | open

唇よ熱く君を語れ 

この曲でようやく渡辺真知子は
ヨコスカ
時代の「デコちゃん」
に戻れたと思うよ。

CBSソニーからのデビューでは、
アイドル
的な路線で本人も戸惑
ったと80年代に
入ってから吐露
していたけど。

70年代末期に圧倒的歌唱力で
デビューした
時、レコード会
社の企業としての売り込み

線は「お嬢様」系の清楚なイ
メージで
売ろうとしていた。
それはそれで私個人は嫌いで
はなかった。

「変な顔」(英語でいう映画
女優に多い
いわゆる「ファニー
フェイス」。浜美枝
さんのよ
うな日本人離れな顔立ち)で

当時異質だったのに可愛く思
えたし。

今の21世紀をさきどる「離れ
目」だった
し(笑)。

(上掲動画より最高に良かった
この動画はサイトから削除され
ました。キャプチャのみ。笑顔
が異なる)


同時期、最も渡辺真知子らしい
本来の彼女ならではの歌唱表現
力を見せ
ている貴重な動画。
ホールドミータイト 渡辺真知子

渡邉真知子はシンガーソング
ライター
なのだが、70年代初
期~中期にかけて
の商業主義
に対したフォークの流れで

なく、徹底した商業主義的音
楽シーン
と中和しかけた「ニ
ューミュージック」
の過渡期
において出て来たアーティスト

だった。
その先駆は中島みゆきだった
が、やがて
反権力的な立ち位
置だったフォークの
連中も、
ポジションをうやむやにして

商業主義になだれ込んだ。
1971年の「中津川フォークジ
ャンボリー」
で、我が友のジャ
ズシンガーの安田南の
ステージ
は商業主義音楽と決めつけられ
「帰れ」コールでぶっ潰され
た。

反戦歌や反体制的なポーズが
「流行り」
だったからだ。
それを舞台の袖で煽っていたの
が吉田
たくろうだったが、翌年
たくろうが完全
な商業主義に転
じて内向的閉塞の「旅の
宿」を
歌った時には、今度は自分が客
から「帰れ」コールの大合唱
を受けた。

吉田拓郎のデビューは上智大全
学共闘会議
がプロデュースした
アルバム「古い船を
今動かせる
のは古い水夫じゃないだろう」

だった。
たくろうは「和製ボブディラン」
とも
いわれて、いわゆる反戦や
人の社会の
矛盾を曲に乗せてア
ピールするディラン
の表現方法
を模倣していた。それゆえ、

代的なスカラー(特待生)の好
むよう
な「ビレッヂフォーク」
ではない骨の
ある「うたうたい」
として人気を博した。

ボブ・ディランの『風に吹かれ
て』など
は本気でディランがベ
トナム戦争の悲哀
を歌いあげた
歴史的珠玉の名曲といえる。

ただ、たくろうの場合は、そ
うした直截
な「人間のその愚
かさ」や「人類愛」を
「男女
の恋愛」に落とし込むという
手法
で、ある種の観方をすれ
ば偏頗で曖昧な
手口を採るこ
とで万人受けするような
方法
を実行した。

同時代の岡林信彦などは真逆
で直截どころ
かドンずばで歌詞
を曲に乗せた。

「部落に生まれたそのことが
 どこが
悪い 何が違う」とい
う歌詞をバン!と
歌い上げた。

日本の音楽シーンでは、世界の
情勢と
連動して、大きくやはり
1960年代末期
にひとつの試みと
変遷の転換期があった。

1960年代のそうした混沌たる状
況下の中
で完璧な商業主義に依
拠していた日本の
既存の音楽は
「歌謡曲」と呼ばれ、それ

1980年代以降は「懐メロ」と呼
ばれた。

時代が過ぎて古い歌謡を「懐
メロ」と呼ぶ
ような21世紀現
代の呼称概念はてんで
歴史性
を理解していない。懐メロに
限らず、
過去の概念呼称は、
たとえば懐メロならば
その呼
称が発生した時点の時代性や
価値観
への正しい理解なくば
的を得た視点は
得られない。

日本国内の音楽シーンの戦後
の大雑把な
流れとしては、
1.戦後の民主化の中での「軍歌」
 の忌避

2.米軍主導のGHQへの反発と同
 時に米国
の開放的自由主義文
 化への憧憬から来る
アメリカ
 ナイズ

3.日本独自の「歌謡曲」の成立。
 (戦後
日本の音楽的性格の代
 表が美空ひばり。

 暴力団層との繋がりなくば「興
 行」が
成立しなかったというの
 は、日本の
「芸能」の江戸期か
 らの伝統の現出)

4.アメリカンミュージックシーン
 から
「無思想」の「ノリ」を日
 本人が知った
1950年代~1960年
 代初期。日活無国籍
映画大流行
 の頃。ロカビリーという
「過去」
 のアメリカ文化への憧憬の発生

5.日本で成立した歌謡曲が「演歌」
 と
のちのポップスであるグルー
 プサウンズ
という新たな音楽へ
 の分化。さらに演歌
はグループ
 で合唱と演奏をするバンド
コー
 ラス系のムード音楽と和風な魂
 を
歌う個人的な「演歌」に分離
6.米国のカレッジフォークの影響
 を
受けた大学生や若者を中心と
 するギター
をメイン楽器とする
 「軽音楽」の台頭。
主として
 1960年代中期以降

7.ボブディラン等の反戦アーティ
 ストに
影響を受けたベトナム戦
 争反対、全世界
の戦争に反対す
 る「ラブ&ピース」の
時代-
 1960年代中期~末期

8.カレッヂフォーク(大学生など
 の青年
インテリゲンチャー)が
 主導した平和と
自由と博愛を謳
 う地球規模の時代(1960
年代末
 期)

9.日本におけるフォークの誕生。
 (原初
はマイク真木の「バラ
 が咲いた」とされ
るビレッヂ
 フォーク系。直截な反戦思想

 は伏せて遠隔表現で人の「生
 と死」を
歌った)
10.日本国内でのフォークの大流行
(1970年前後)
11.商業主義的音楽製作への懐疑
 と日和見の
時代(1970年代初
 期)

 ビートルズが女王陛下から下さ
 れた勲章
を返却したビートルズ
 のその平和博愛主義を
忘却した
 日本の音楽シーンの中の「反体
 制」
主義者たちの転向。(ビー
 トルズは決して
商業主義ではな
 く、ロックを通して音楽
による
 人々の平和の心を求めていた。
 元々
は革ジャンを着てロックン
 ロールをやって
いたビートルズ
 の原点にはそのロックの魂
が厳
 として存在している。ビートル
 ズを
理解しない者は、そのニュー
 トラルな
耳あたりの良い音楽性
 のみに着目して模倣
するが、彼
 らの人類愛への思想性を理解

 ずに、彼らのロック魂を理解す
 る事は
不能だ)
12.日中国交樹立の1972年から
 始まる、
雪崩のような日本の
 「商業音楽とアマ
プロの垣根
 を超えた音楽との乖離」の

 始、かつ商業主義音楽の完全
 なる
日本の全音楽の取り込み
の開始。

13.1972年から始まる、それまで
 の
反戦・反体制的なフォークに
 よる「抵抗」
の敗北宣言的楽曲
 の量産(代表が吉田
拓郎)。井
 上陽水は葛藤しつつも後に
商業
 主義に迎合。さだまさしの「グ
 レープ」
は、文学的叙情路線
 で新世界を開拓。

 他は似たりよったりの商業主義
 での
「無思想」を表明し、男女
 の恋愛物を
歌う事で音楽を単な
 る「男女の恋愛」
に落とし込む
 狭窄を捻出し始めた。

 ビートルズの愛は「人類愛」。
 日本の
フォークとロックのいう
 愛は男女の
「恋愛」。まやかし
 があたかも美しい
かと多くの
 日本人が誤認した時代が
この
 1972年から70年代中期の短期
 間の
時期だった。
 だが、国内では別な反作用も起
 き、
「アイドル」という新ジャ
 ンルが音楽
界で発生した。(す
 べては仕掛け人がいる)

14.内向的後退性自己満足の「四
 畳半
フォーク」の流行。代表
 「かぐや姫」他
(1972~1975)
15.1975年の「中島みゆき」の登
 場。

 それまで否定的かつ批判的に喧
 伝されて
いた商業主義的な音楽
 産業の内側に入り
込む事によっ
 てかつてのロックやフォーク

 目指した「心根」を直截かつ高
 度な
技巧的な歌詞まわし(隠喩
 を多用)や曲
編成により展開す
 ることが日本で初めて
開始され
 た。(中島みゆきは日本の歴史

 の中の音楽ジャンルの偉大な開
 拓者で
あるといえる。周辺の日
 和っていたフォー
ク=アコース
 ティック楽曲の音楽人は
全員そ
 れ以降真似をした)

16.1970年代中盤~後半。商業主
 義的
音楽産業は「ニューミュ
 ージック」と
いうカテゴリー
 を創作して、フォーク
とロッ
 クの融合を試みると同時に、
 すべて
を商業主義に取り込
 む措置を開始する。

 その流れに抗した極が森田
 童子や旧
フォークを固守す
 る人々の存在の発生

17.1970年代後半。完全に商業
 主義が
日本国内の全音楽シー
 ンを席巻し、
完全制覇の絶対
 的権力を握った時代。

 これ以降、かつて吉田拓郎が
 上智大学
全学共闘会議のプロ
 デュースにより
レコードデビ
 ューしたようなシーンは
消滅
 した

18.1980年代に、日本の音楽シー
 ンを
再考するルネッサンス的
 活動が開始
され、アマチュア
 バンド(技法はプロ
なみ)た
 ちによる「インディーズ」と

 いう新ジャンルが確立される。
 これは
主として英国の反体制
 的ロックである
パンクの影響
 を受けた音楽人たちが
実践を
 開始した。アトミックカフェ
 や
その他の新しい(しかし20
 年程前の
潮流の正統な流れを
 汲む思潮)シーン
が登場する
19.1980年代に入り、ほぼ日本国
 内の
音楽は企業によるCM(製
 品を売る為
の販売情宣)との
 コラボを全肯定する
方向に向
 かう

20.秋元康による完全商業主義
 の覇権
確立。→35年後の2021
 年の現在に至る

という大雑把な流れ。
実は日本の音楽シーンは「社会
的な
思潮との完全乖離」をみた
1980年代
中期からは、テクニカ
ルな音楽面での
変化は現認でき
ても、「シーン」と
してはさし
て新機軸は出ていない。

焼き直しと二匹目のドジョウ狙
いばかり
が続いている。
世代には断絶が存するので、秋
元など
の「巧者」は、それを狙
いすまして
自身が手掛けた85年
おニャン子と同じ手法で集団商
品により新世代を取り
込むこと
をして「成功」した。

つんく♂の挑戦と「成功」から
ヒントを
得て、古いやり口をア
レンジする事
で爆発的な「ブー
ム」を創作する事
に秋元は「成
功」した。

だが、そこでの内実は、商品た
ちが実行者であると甚だしく勘
違いし、同商品内での
嫉妬と憎
悪と「蹴り落とし」の総選挙

あり、一切「音楽」とは関係が
無い
興行として音楽が「利用」
されている醜い状態が実はそれ
ら集団商品音楽の裏側の素顔だ。


その日本国内音楽的シーンで秋
元スタイルが莫大な利益を得ら
れるような社会情勢全般におけ
る技法表現のコアな
部分におい
ても、1991年にMTVでエリック

クラプトンが音楽的啓蒙として
始めた
アコースティックへの回
帰と音楽的原点
の見直しを提言
して表現実行した「アン
プラグ
ド」においては、日本人アー
ティ
ストたちはこぞって表面の
みを猿真似
して、エレキギター
から生ギターに
持ち替える事で
本物の演者の猿真似をした。
いわんや、秋元とどっこい大作
だ。

ゆえに、1990年代以降は、日
本国内で
再度アコギが流行した。
だが、クラプトンの試みた音楽
的な思想
を誰一人として日本人
の「ロック」の
アーティストは
理解していなかったの
かも知れ
ない。なぜならら、明らかに

「真似」だから。
日本の洋楽の限界性はそこに
ある。

すべて後からの猿真似であって、
音楽
文化を世界に先駆けて切り
拓く事を
していない。
フォルクローレや、JAZZやロッ
クという
ような「本場の本職」
たちの真似をする
事で、「コス
プレ」としてのアイデンティ

ティを自覚しない。
その中でも切り拓いているミュ
ージシャン
はごく僅かながら
日本国内にもいるが、
大抵は会
社勤めと同じく「うまくやった

者が出世する」式の手法を無軌
道に採る。

そして「売れたらそれが官軍」
的な発想
で音楽と接している。
それは、果たして真のミュージ
シャンで
あるのか。
そこに音楽の魂は存在しない。
すべて
音楽を利益のためだけに「利用」
している。
なぜ、アマディウス
がモーツァルトとして
革命的な
音楽家であったのか。

そこなのだ。

渡邉真知子という稀有なアー
ティストの
「うたうたい」は、
デビュー当時は爆発
的に売れ
はしたが、「ヨコスカのデコ

ちゃん」を表現できない苦し
さはあった
だろうと思う。
今では一般的になっているが、
単音を
譜面を無視して半音上
下に転がす歌い
方をしたのは
テレビに出るメジャー歌手
では渡辺真知子が最初だった。
原初はその数年前の高木麻早
にみられ
たが、それはマイナー
だった歌唱法だ
った。(高木
麻早の『オー・マイ・ラブ』

をリメイクカバーした石川優
子は全く
高木麻早の転がし歌
唱法を謳えずに
クリアなピッ
チの歌い方にしていた。
その後、渡辺真知子のあとに
竹内まりや
が渡辺真知子の歌
い方の技法を表現す
るように
なったが、それは80年代に

入ってからのことだった)
個人的には私は渡辺真知子の
当時の19才から
ハタチ頃の顔
も大好きだったが、その
独自
の音楽性に瞠目した。

アマチュアの頃に密かなファ
ンを有した
カーリーヘアーの
スカのデコちゃんが
メジャー
デビューでお嬢様容姿になっ
時には、「なんで?」と思
ったが、私は
この『唇よ、熱
く君を語れ』でやっと横須賀
のデコ
ちゃんが思いっきりま
たあのアマチュアの頃の昔の
ように
「うたい」始めたと私
は感じた。

その後、おばはん(笑。だれ
でもなる)となってからは、
彼女
は「自分の世界」全開
だ。
本当はそれがナチュラル。

デコちゃん渡辺真知子が、彼
女らしい

バラードを「うたった」貴重
な動画映像がある
。これは貴
重な映像だ。

この動画に収められた渡辺真
知子は実に彼女らしいと思う。
これ、いわゆるこれがデコちゃ
ん。

しかし、「うた」の途中でなぜ
涙が彼女の頬をつたう
のか。
この曲には、彼女自身の個人的
な「背景」
があるのだろう。
きっと。

渡辺真知子 たかが恋


出雲 日御碕(ひのみさき)

2021年08月17日 | open


♪さあ眠りなさい 疲れ切った
 からだを 投げ出して
という岩崎ひろみの曲が流れるサスペンス
ドラマに出てきそうな場所。


出雲大社(いずもおおやしろ)の裏の岬、
日御碕(ひのみさき)だ。
行ってみたい。


うーん。ぜってー登らない(笑


広島県三原市から176km。
めちゃくちゃ近い!






昼ごはんはここで決まりだ!
花房さん。




くはぁ!たまるかー!


これはうまそうだ。


付近には旅館や民宿等が多くある。
1泊5万円以上の料金の宿も。


そのうち行ってみるとするか。

韓国、ちっけ!




大雨注意

2021年08月17日 | open



今後、西日本だけでなく、東日本にも
雨雲が移動する見込み。
広島、四国、岐阜だけでなく、東日本
の方々もご注意ください。



検疫中に棚をギターに変えました

2021年08月17日 | open

検疫中に棚をギターに変えました


こりゃすげえ。
本棚からギター作っちまった。
しかも、ソリッドボディではなく、
中が中空のセミアコ。
おどれーた。




晴れのち雨のち豪雨 ケニーロード<4分動画ダイジェスト>

2021年08月17日 | open

晴れのち雨のち豪雨 ケニーロード 
2021年8月7日 <4分動画ダイジェスト>

「ケニーロード、来ましたー」
「あー、あった、あった。これだ、これ」
「正直、これだぇ!」
「写真を撮ってから、行くか」
「景色もいいし」

景色はいいが、天気がでんでんいくない
事になった(笑)。
ケニーロードを反対側から登って来た
人の情報で、峠の西側
入り口は土砂降り
で道路が滝状態との事。
途中の展望台
2ヵ所で雨雲の位置を目視
で確認しまし
たが、かなりの広範囲に
亘るので、その
真下を避けては宿に行け
ないのが判明。
雨の中を走り抜ける事に
しました。



ケニーロードの途中から雨が降り始め、
峠の途中ではかなりの降雨量、そして
道を行くとやや小降りになりましたが、
峠を下り切った交差点の地点のガソリン
スタンドで給油していたら、豪雨となり
周囲の風景が見えない程に。
しばらく雨宿りさせてもらい、その場で
レイン
ウエアを着込み、雨足が多少なり
とも弱まった
のを見計らって、雨の中
そこから22km先の宿
を目指しました。
かなりのヘヴィレインだった。
時に2021年8月7日午後4時。南阿蘇。