渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

黄金比

2021年10月02日 | open
 
ハートフォードのSAAとMGCの
1960年代製のSAA。
モデルガンファンの間では常識的な
事だが、ハートフォードはCMCの
金型を使っている。
CMCは金属モデルの時も同じ金型
だ。
そして、CMCのグリップ部に比べて
MGCのほうは小さくておもちゃぽい
とか言われていた。
しかし、事実としてはMGCは内部
構造をかなり実銃と変えている
とは
いえ、採寸は渡米して実銃
SAAの
2ndジェネレーションか
ら採
寸した。
つまり、外形はMGCのモデルガン
が実銃サイズなのである。
それでも、その事実を知らない人たち
は、CMCのほうがごつくて本物サイズ
かとかつて70年代、80年代は思い込
んでいた。
なぜCMCのモデルガンは実寸が崩れ
たのか。
それは写真を見て図面を引いたから
だった。
レンズの魚眼効果によって、両サイド
に間延びした形から図面を起こして
しまったのがCMCのモデルガンだ
ったのだ。
中田、ハドソン、国際、マルシン
等々がすべて同じ寸法にした。
金型は同じマルシンの物だから、
当然
そうなった。
実はちっちゃく思えたMGCのSAA
グリップこそが実銃サイズだっ
たのだ。
 
ハートフォードやCMCのグリップは
がっしりしている。まるでS&Wの
M19マグナムのように。
実銃もこれなら保持が良いのでは、
などと一瞬思うが、さにあらず。
MGCのピースメーカーを握ってみる
と、なんともいえない程に手にピタリ
と来る。
手が大きなアメリカ人でもそのサイズ
でベストとしていた。
つまり、コルト社は1873年時点で
リボルバーのハンドリングの黄金比
を獲得していたのだ。モノヅクリに
おいて。
事実は小説よりも奇なり。
実際に握ってみない事にはこうした
事は絶対に理解できない。
最近は実銃からの採寸のピースメー
カーのモデルガンやエアガンを製造
しているメーカーもある。
だが、過去何十年間も、実銃サイズ
はMGCだけだったのだ。
そして、作動性も高く「壊れない」
というのがMGCの売りだった。
ただし、MGCの亜鉛合金はCMCより
も硬すぎたためによく割れた。
ナカタとCMCは柔らかいが粘った
ので、割れには強かった。
 
MGC1型。
涙を飲んで1971年に銃腔を閉塞。
銃口を閉鎖すればよいのではない。
法律では銃腔を完全閉塞、である。
銃身内部を全域閉塞する。ちょい
重たくなった。


ナンバリングは製造年ではない。
これはMGCで37挺目のSAAかも
知れない。小1の時の物。


1型であるのでリアルな3スクリュ
モデルだ。68年頃に1本ギミック化
された。以降、71年銃刀法規制を
経て後、MGCからSAAが製造中止
になった77年頃まで、そのギミック
のままだった。
MGC製SAAの3本スクリューの存在
知らない人たちも世の中には
多い
も知れない。
 
MGCの金属モデルガンSAA、最高
です。
しかし、1977年の銃刀法改訂規制
により、所持はOKですが、譲渡は
禁止されました。相続禁止規定
無いので、所有できるとしたら、
相続だけになります。
金属モデルガンは、1977年以前の
製造モデルは、ほぼ全てが譲渡が
禁止されています。
私のCMCブローニングM1910も
豚鼻ピースメーカーもそう。
所持合法品でも譲渡は禁止。
歴史的な遺物がそうなっています。
変だよね。おもちゃなのに(笑
すべて、警察が決めて、保守系議員
を使って立法化しています。
日本の権力はエロも仕切っています
が、そのくせエロはどんどん緩
和さ
せている。昔はおけけが見え
ただけ
で逮捕でした。1980年代終
わりま  
は。
 
日本はおもちゃさえも自由に持て
い国なのです。
なぜ?
悪い事をする人たちがいるから?
そう考えるとしたら、ぼっこしと
権力の洗脳に乗せられています。
規制法案てのは、そういうとこで
作られるのではない。
すべては、権力の意図があるのです。
 
まあ、そのうち、国民は首の後ろに
バーコード埋められます。いや、笑
事ではなくホントに。
それで、思想信条もすべて中央権力
が管理して。
そういうの目指してます。日本の国
権力は。
無論、国際連携で大国はすべてそう。
今のEV化を本当に地球を救うためと
か信じているとしたら、その人は
もはや洗脳が完了しています。
小出しの排ガス規制が極めて欺瞞的
な嘘まみれの虚構であるように、エコ
とか環境を理由にしたEV化は、全部
資本の作り事です。
世界の支配層はなぜそんなことを?
それは儲かるから。
 
思い出してくださいな。
石油が無くなるから原発だ、クリーン
なエネルギーだ、と叫んで原発を推進
した40年前を。
すべてが大嘘ですから。
原油は無くならない。
油田は30年ほどでまた満タンに満た
される事がもうバレちゃいました。
40年前に言っていた通りならば、今
頃は地球の原油は枯渇していた筈です。
そして、全然原発はクリーンではない。
核廃棄物どうするの?てな話。
結局、地球環境を破壊しているのは、
原発推進して儲けて来た連中です。
 
今は、地球温暖化とかエコですね。
地球の支配者がやる大嘘の地球規模
のねつ造洗脳策動は。
燃料エンジンはそれの生贄です。

コルトSAA 〜ハートフォード〜

2021年10月02日 | open


摩耗したピースメーカーのシリンダ
ー交換。
新シリンダーはラッチ部分の表面
処理が異なってますね。

このインサートは外見上目立つの
でマジックペンで塗ってしまいま
す(笑


こんな感じ。


いつもテーブルやPCの横にゴロン
と転がしてるピーメですが、レース
ガンです。競技のレースの為の銃。
外見上はノーマルに見えて、競技用
のステンレス製フーシングコーン
装着しか判りませんが、内部はかな
りいじってます。
ただ、今の新レギュレーションだと
フロントサイトのカットオフはレギ
ュレーション不合格なのかも知れな
い。最近競技出てないのでよくわか
らないのですが。
ああ。見る人が見れば判るか。
外見上もノーマルではない事が。

バレル先端やエジェクターカバーの
先やその他の部位もエッヂを丸めて、
ボブチャウスペシャルのようにして
ある事は、分かる人には判っちゃう。
外見を一瞥しただけで「やってるな」
と。






競技とはファーストドロウの事。
私に馴染みがあるのはファストで
はなくファースト。
fastの表記もfirstの表記もファー
ストです。昭和は(笑
ファストって変でない?
フィストみたいじゃん(違

私のセルフドロウは0.14秒です。
競技の合図ドロウは0.27秒。
(1973年渋谷ラボで金属SAAで記録)
世界チャンピオンのマーク・リード
のセルフドロウは0.06秒。世界一。
世界第二位は日本の国本圭一さん
で、0.07秒。
私のタイムがいかに話にならない程
遅いかわかるでしょう?
それでも、素人さんよりは少しだけ
速いかも。
今は風船割り計測なので、音声計測
よりもタイムラグがあるため、競技
界での計測タイムは下がっているか
と思います。風船割りではなく、
昔のように音を拾って計測する方法
のほうが正確なのに。
でも、競技はイーブンなので、現行
の計測方法は「絶対タイム」ではな
く、決められた方法の中で競い合う
ので、競技としては成立します。
ただ、音声計測よりも正確さが下が
るので、叩き出したタイムは風船が
割れるまでの時間であり、絶対タイ
ムではない事は押さえておくべき
かと。
コンマ1/100秒を競う競技ですが、
現行方法では、あくまで「割れ
までのタイム」である事を認知して
おいたほうが競技者としてはベター
かも知れません。

FAST DRAW とはこんなやつ。
Colt SAA Draw /FD RIG/ blank-cartridge




関市のイベント

2021年10月02日 | open




毎日オハヨメールをくれる30年来の
友人、関の刀屋さんからの知らせ。
宣言解除だし、お時間がある方は、
ぜひどうぞ。


2021年10月02日 | open


どうやって発進するのだろう。



MOTOGP TECH

2021年10月02日 | open

MOTOGP TECH


とても解りやすい。